「自分」を知って、今ココを楽しもう
いつもブログにお越しくださり、ありがとうございます
【マヤ暦】【ホリスティカルハーブテント®】【オーラソーマ®ジュエリー】のサロン 『春の音』
ハートフルマヤ暦アドバイザー の永山千春です
先日の満月の日にいらっしゃったお客様。
マヤミラクルダイアリー講座の後に
ホリスティカルハーブテント®&ビーマーライトペンという
スペシャルなコース
ホリスティカルハーブテント®のハーブブレンドは
豊かさ・繁栄のプロスペリティ
お客様のご感想はこちら
↓
お金が欲しい欲しいと思っていたのですが、いざテントの中に入ってみると、
家族でのんびり楽しそうに過ごしているイメージが出てきたので、
自分にとっての“豊かさ”を再確認できました。
定期的に入りたいと思いました

ハーブブレンド「プロスペリティ」についてはこちら → ★
そして、お客様のビーマーライトペンのご感想がすごかったのです。
森の中をザクザク歩いていて、地球を離れて、宇宙が結構ピンクで、今の子の前の子がいた気がして、その子とタッチして地球にびゅーんと戻ってきました。
佇んでいると周りの景色が変わり、ずとーんと下、海に降りて、沈んで深いところに行って、その下に光があって、それから眠りました。
私はご感想にびっくりしながら、
ビーマーライトペンの施術でドルフィン(いるか)のバイアルを使ったとお伝えしたところ、
とおっしゃられ、またまたびっくり(@_@)!
改めて、ビーマーライトペンすごい
と思いました。
ビーマーライトペンについてはこちらからどうぞ → ★
このブログを書きながら、
次のマヤミラクルダイアリーの表紙の絵が
満月、そして豊かさが溢れ出しているように見えてきました。
まさに豊かさと繁栄
お客様自身の豊かさが溢れ出し、
宇宙からも豊かさが降り注ぎますように
「マヤミラクルダイアリーNo.15」(2020/3/29~2020/12/14)販売中
「突破」
舞い上がれ踊れ
心のままに
起こる出来事は
全て自分のパワーに変換し
手に手を取って笑っていこう
無理だと思っていたことも
今までの常識も
この勢いと笑顔があれば
軽々と超えられる
在庫がわずかとなりました
詳細はこちらから → ★
インスタグラムでオーラソーマジュエリーの写真を投稿しています。
サロン春の音でのオーラソーマ®ジュエリー展は
2020年7月30日(木)、7月31日(金)、11月6日(金)開催予定です
(↑11月の日程が変更になりました)
≪マヤ暦はこんな方におススメします≫
自分の強みや能力を知りたい。
自分らしい人生を歩みたい。
親子関係、夫婦関係、友人関係などの人間関係をスムーズにしたい。
子供のいいところを伸ばしたい。子育ての悩み。
人生のリズムを知りたい...等々
マヤ暦とは こちら

オーラソーマ®ジュエリー展の流れについて

◆オーラソーマ®︎ジュエリー公式ブランドサイト◆
※オーラソーマ®ジュエリーの価格についてもこちらからどうぞ



http://aurasoma-jewellery.com/
◆ビーマーライトペンジャパン オフィシャルサイト◆
https://www.blp-japan.com/
◆3/16(月) 10:00~12:00 マヤ暦講座スタートアップ① 定員2名(満員御礼)
<場所> サロン春の音
◆3/18(水) 10:30~ マヤミラクルダイアリー講座 定員2名(残1名様)
<場所> サロン春の音
◆3/17(火) 10:00~ マヤ暦講座スタートアップ
◆3/20(金祝) 10:00~マヤ暦講座スタートアップ・ベーシック
(↑この2日でマヤ暦講座スタートアップ・ベーシックを全部学びます) 定員2名(残1名様)
<場所> サロン春の音
◆3/24(火) 10:00~ マヤ暦講座スタートアップ・ベーシック 定員2名(残1名様)
(3/16(月)の続きから学びます)
<場所> サロン春の音
◆3/25(水) 10:00~ マヤ暦講座ベーシック 定員2名(残1名様)
<場所> サロン春の音
◆3/31(火) 10:00~12:00 マヤミラクルダイアリー講座 定員2名(満員御礼)
<場所> サロン春の音
◆4/28(火) 11:00~14:00 オーラ写真&ビーマーライトペン体験(ランチ付) 定員8名
<場所> サロン春の音
※詳細は後日
マヤ暦講座、マヤ暦お茶会等興味のある方はお気軽にお問合せ下さい。
◆ご予約可能日はこちらから
http://ameblo.jp/harunooto2/entry-12139693262.html
◆お問い合わせ、お申し込みはこちらから
【講座、セッション等お申込みフォーム】https://goo.gl/uqan2h
【お問合せ先】 harunooto2@gmail.com
※自宅のため、子供が在宅の場合もございます。ご理解頂きますよう、よろしくお願い致します。