マヤ暦とホリスティカルハーブテント®で身も心も軽くして、あなたの毎日をハッピーに! 

サロン 『春の音』 のマヤ暦アドバイザー 永山千春です花

 

 

 

 

 

昨日は広島市中区大手町のIT大手町ビル(全日空ホテルの斜め向かいという表現をされるというビル)にて『ぜんじろう in 五感アップcollection』が開催され、マヤ暦で出店させていただきました。 

 

 

 

 

前の晩から続いていた大雨で、無事に現地に着けるかどうかでドキドキしていましたが、会場に到着したら、いつもの五感アップcollection ! のメンバーの方々がいらっしゃって一安心ハート

 

 

 

 

ぜんじろうさんのスタンダップコメディshowがとっても面白かったです爆  笑

すごかった~!!

笑ってばっかりでした*happy*

 

 

 

 

「パルクール」についても初めてお話をお聞きして、実際にお子さんたちにやり方を教えてらっしゃるところも見せてもらいました。

 

 

 

パルクールとはフランス発祥の運動方法で、走る・跳ぶ・登るなどの移動動作で体を鍛える方法なんだそうです。

 



パルクールについて詳しくはこちらから → 

 

 

 

 

そんな楽しいshowを観ながら聴きながら、出店者の方々とお話ししながら、マヤ暦セッションしながら...と過ごしていると、あっという間に時間が経ってしまいました。

 

 

 

とっても充実したイベントを経験させていただきました。

来場されたお客様、主催者、出店者の皆さま、ありがとうございました*uu*♥

 

 

 

ダイヤマヤ暦とは  こちら


 ダイヤホリスティカルハーブテント®HP  こちら

 

ダイヤオーラソーマ®ジュエリーとは → こちら

≪ サロン 「春の音」 (女性専用) ≫
 
アクセス
        



≪ 「春の音」開催予定イベント案内 ≫

 

7/4(火) マヤ暦講座スタートアップ編① 10:00~

定員4名 → 残2名様

 

7/10(月) マヤ暦講座スタートアップ② 12:30~ 

開催場所:段原

定員2名 → 残1名様 

 

7/12(水) マヤ暦講座スタートアップ② 9:30~

開催場所:段原

定員2名 → 残1名様

 

7/15(土) マヤ暦講座ベーシック編 10:00~12:00

定員4名 → 残3名様

 

 

7/21(金)【地球の遊び方講座 スターチルドレン編】DVD鑑賞会
12時45分 上映開始  16時頃 終了予定

場所: サロン 「春の音」(安芸郡海田町)

参加費:1,000円
(お飲み物等はご用意しております)

定員 10 名 (残 6 名)

お申込み、詳細はこちら → 

 

 

7/27(木)、7/28(金)  オーラソーマ®ジュエリー展

※ジュエリーのお渡し会は9月27日(水)に変更になりました。

 

それを使うことになる人の最善を引き出すというプログラミングが入っている

オーラソーマ®ジュエリーはただの装飾品ではありません。

 

ジュエリー本来の力を発揮するように設計され、

世界に1つだけ、あなたを守るためだけに誕生します。

 

そんなジュエリーに出逢ってみませんか?

 

 

 

7/27(木)

10:00~11:00~12:00~13:00~14:00~

15:00~、16:00~、17:00~、18:00~、19:00~

 

7/28(金)

10:00~、11:00~、12:00~、13:00~、14:00~、

15:00~、16:00~、17:00~、18:00~、19:00~

 

 

 

<オーラソーマジュエリー展(7/27、7/28)お申込みフォーム>
コレコレコレ

 

オーラソーマ®ジュエリーについてはこちらをどうぞ

コレコレコレ
オーラソーマ®ジュエリーについて質問してみるpart1♡ 

 

オーラソーマ®ジュエリー展の流れについて

 

オーラソーマ®ジュエリーの価格について

 

 

マヤ暦講座、マヤ暦お茶会等興味のある方はご連絡下さい。
 
≪ホリスティカルハーブテント®️・マヤ暦セッションご予約可能日時≫
ご予約可能日時についてはこちらから
コレコレコレ
 
 
≪ お申込み ≫
 
<講座、セッション等お申込みフォーム>
コレコレコレ
https://goo.gl/UQaN2H
 
 
<オーラソーマジュエリー展(7/27、7/28)お申込みフォーム>
コレコレコレ

<メール>
コレコレコレ
 harunooto2@gmail.com 
 
クローバーお気軽にお問い合わせください


 
※自宅のため、子供が在宅の場合もございます。
ご理解頂きますよう、よろしくお願い致します。