青い嵐
黄色い戦士
≪青い嵐のキーワード≫
嵐のような変容のエネルギー
火の力
かまどの神
≪黄色い戦士 (7/3~7/15の13日間)のキーワード≫
戦いの力
自己との戦い
挑戦
知性

≪音4≫
「計測する」
キーワードは「探求」
掘り下げて考え、様式づくり(フォーメーション)のとき。
いろいろなものに手を出すより、1つのことを深く掘り下げる。
第四の城「熟成」(5/24~7/15) の期間になります。
第一の城「誕生・種まき」(12/20~2/9)の時にしっかりと撒いた種を刈り入れる時期です。




読んでいただいてありがとうございます。
皆さんにとって、実り多き一日でありますように

今日は私の家族とホリスティカルハーブテント®のお話です
先日、「人間ドックまでに体質改善したい」という主人が初めてホリスティカルハーブテント®に入りました。
主人はちょっと頑固なところがあり、「俺はハーブテントに入るのは嫌じゃ」とずっと言っていて、「汗かいて気持ちいいから入ればいいのに~」という私の言葉は常にスルー
小学2年生の娘はホリスティカルハーブテント®にちょっとだけ一緒に入ったことはありましたが、その際にはテント内の暑さに「暑い~」と言ってすぐに出る感じで、ホリスティカルハーブテント®に対してそこまでの感情は持っていなさそうでした。
それが、何が起こったのか、娘も私と一緒になって「ハーブテントいいから入ればいいじゃん。気持ちいいよ。入ろうよ!入ろうよ!」と主人を説得し始めたのです。
私は心の中で「いつからそんなにハーブテント好きになったの??」と思っていましたが、娘の言葉に弱い主人は珍しく自分の考えを変えて「じゃあ、ハーブテントに入ってみるか~」と
そしていざホリスティカルハーブテント®に入ろうとしたら、娘も「私も一緒に入る!」と言い出し、なんと父子が一緒にテント内に入ってしまいました…。
それも20分
主人は最初1人でまったり過ごすつもりで入ろうとしていたのですが、なぜかハーブテントの中は「お父さんの仕事はね…」と父子の語り合う場に…
そして20分経って、主人はテントから出たのですが、娘が「今度はお母さんと一緒に入りたい」と言い出し、それから10分、今度は私が娘と一緒に入りました。
ホリスティカルハーブテント®の中で家族交流ができた、なんだか不思議な時間でした。
やっぱり日々家の中にハーブの香りが漂っているから、家族の気持ちが和らいできたのかもしれません。
私はホリスティカルハーブテント®に入るようになって、だいぶ性格が丸くなりました(笑)
マヤ暦で「白い鏡」の紋章を持つ私は「これしなくちゃ。こうじゃないとダメでしょ」的な枠を作りがちなのですが、ホリスティカルハーブテント®に入った後には「まぁ、いっか~」という緩さが出てきたのです。
「いまより人生が楽しくなるホリスティカルハーブテント®️」という言葉は私たち家族にとってはまさにその通り
温活も勿論ですが、自分の考え方を緩めたい方にもホリスティカルハーブテント®はおススメです。
家族交流にも一役買ってくれる我が家のホリスティカルハーブテント®さん、いつも本当にありがとう
マヤ暦とは
こちらから
ホリスティカルハーブテント®️とは
こちらから