我が両親は90代の夫婦

そんな母が父を介護するのを見て、

ケアマネージャーさんはいつも

 

「老老介護そのものですから、無理をなさらずほっこり

 

優しく声かけてくれていた

 

 

それは思いやりではあったが、

「老老」と言われることに、母の心中は複雑で、

毎回、

「そうだわ、私もいつまで出来るか・・・不安

と不安になっていたらしい

 

 

それが今年、新しいケアマネージャーさんが来られることになり、

父母を見てにっこり、

 

「90代のご夫婦が介護して自立して暮らしているなんて、

奇跡そのものですね!」

 

とおっしゃった

 

母はそれを聞いて、

「そうか、私たちは奇跡なんだ!照れ

 

と気持ちが明るくなり、

なんだかその日の父のお世話も苦痛ではなかったと

嬉しそうに話した

 

 

どちらも思いやりの言葉だから、

どちらがいいとか、悪いとかではない

 

 

「奇跡」と言われた方が、戸惑う人もいるかもしれないし

 

 

ただ、

自分の力になる言葉だけを受け取って、

自分の活力に変えれたら素敵だなと思った

 

 

奇跡のアラベイ夫婦!奇跡の介護!

(※アラベイ=アラウンド米寿。勝手に作りましたてへぺろアラウンド90にいい言葉がなかったので)

 

両親がそんなキャッチフレーズで、

介護してる姿を思い浮かべると、

「老老介護」と言うより、なんだか楽しげに思えるし爆  笑

 

 

 

 

今、夫のトラブルで疲弊した日々を送る私たち夫婦ショボーン

 

私たちこそ、ちょっと素敵なキャッチフレーズつけて、

この日々を元気に乗り切るべきかもしれない

 

「悪意を跳ね返す羽根を持つ、跳ねっ返り妻!」とか

 

「逆境から逆転の逆襲劇!奇跡起こす夫のギャグ!」とか

 

こんな馬鹿馬鹿しいことを考えてるだけで、

ニヤニヤして、

気持ちはちょっと浮上するニコニコ

(キャッチフレーズというより、ただの言葉遊びかな笑