フィラディルフィアサマーコンペなる | 氷点下より更に下

氷点下より更に下

ゆるいフィギュアスケート好き主婦の
日々の戯言です。

明日の夜にはJGPSフランス大会

女子シングルSPが始まるってのに

明後日の早朝には男子シングルSPが

そして、明々後日の夜には24時間テレビ

結弦君のアイスショーががが

 

時は前に進んでいるというのに

私ときたらごにょごにょ

まあ、いい

 

書こうと思った時に書こうと思ったことを書く!

というわけで

 

8月はじめにアメリカであった大会です

シニア男子シングルは6人しかエントリしていなかったので

チェックもしやすい

 

…なんとまあ。

GPS2枠貰っているプルキネン君がこのよーな順位で

枠のないトルガシェフ君が1位

ど、ドノバン君が総合2位

クラスのジョンが3位という

 

Joonsoo KIM君は全米ジュニア3位の選手でして

今回の大会の動画は見つけられませんでした

カナダの Bennet TOMAN君のも見つからなかったけど

今年のプロと思われる動画を見つけたので参考までに

 

…まあね。

8月初旬にプロがもう出来上がっているとは

考えにくいので

こっから仕上げていくと思えば

まだまだ点数が伸びることもあるでしょうし

 

この大会は成績というよりも

新プロを演じてみるっていうのが大事、みたいな

肩慣らしの大会なのでしょうきっと

 

もちろん

真剣に参加するでしょうし

賞品が牛肉とかだったら尚更

獲りに行く、かもしれないけどー♪

 

 

 

 

というわけで。

感謝して動画、たくさんお借りしてまいりました

 

SP1位 

トルガシェフ君

美しいピアノの旋律から

終盤一転して荒ぶる音楽そしてステップ

 

2位

ドノバン君

彼にぴったりな

ジャズのスタンダードナンバー

 

 

3位

クラスのジョン君

4Loopチャレンジして転倒

がんばれー!

 

 

4位

ベネ君

なんだかどっかで見たような

私好みの素敵な振付と思ったら

バイオにラッセル君と私のジェフリーの名前が♪

 

 

プルキネン君

ジャンプはひどかったけどま、まあね

ジョシュ・グローバンの歌声がとても素敵

 

 

 

 

 

トルガシェフ君

トスカ『星は光りぬ』

去年須本君のおかげでこの曲は勉強いたしました

最初のジャンプ、クワドコンボ

SPもそうだけど

ちょっと壁に寄り過ぎじゃないかね危ないです

 

 

プルキネン君

シニア最初の年にラスト・エンペラーといえば

ジェフリーでしょう

 

かわいいいいいいいいw

久しぶりに見たー

サーキュラーステップの風に揺れるカーテンみたいな動きがすごく好き

キスクラのバーケル先生ダグ先生若いいいいいい

実況解説に被せてあーだこーだとしゃべってる姿もまた懐かしいいいいw

 

 

クラスのジョン

Music is "Santiago's Waltz" by Elliot Goldenthal.

 

 

ドノバン君

アランフェスといえば

ほんだてけし先生ですが動画は、貼りませんw

きれいなグラデーションの衣装でちょっと

アポロチョコを思い出しました♪

 

ベネ君

持越しのエルガーのエニグマ

 

ええ、エルガーのエニグマといえば

ジェフリーだから!


このプロを見てるとなんかもう

天国が私を呼んでいる、みたいな気分になる

 

 

 

 

 

…えーと。

 

若手のチェックをしていたつもりなのに

いつの間にか私のジェフリーの

動画を探してしまうという

 

いつものパターンっちゃ、パターンです

 

 

さて。

来週からまた、仕事が始まります

 

選手の皆さんの

ステイヘルシーを

祈りつつ

なんとか、頑張ります

 

 

…ってまとめでいいのか?

いいかw

 

 

 

ではでは、またね♪