9月の日曜日Class
​次のクラスの準備も半分に
太陽を感じたくて、一瞬のアルテ散策。
帰り際に
『どんぐり見つけたよ〜!』と
kidsからの可愛い報告。
散策を親子で楽しんでいてほっこり。いいなぁ。






 

今回のテーマは『顔をデザインしよう』
夏に訪れた津別相生のシゲチャンランドの作品をみんなで観ました。
率直なkidsの感想が楽しい。大人もフフッと笑えるような面白さ。廃材がね、あんな表情を魅せるとはね。
笑いすぎでブレてしまった画像ばかりでごめんなさい。
保護者の方が『行ってみたかったんです!』と。
行かれた際には、ぜひ感想をお話ししたいです目がハート




 

​秋の自然素材。
今回もみなさま、さすがなそれぞれの良さを生かしての創作です。

kidsがはるの木に来るまでの体験をアートで表現してました。
真っ直ぐに素材を吟味して、あの時のこういうの、という描写。
頼もしいな、誇らしいな…と。




 

​はるの木空知の活動は、毎月1回。
アートに親しむ、非日常な環境です。
だけど、長らくkidsと活動していると
一瞬だけでは切り取れない思いもあります。
お互い続けていくことで見えてくることもある。


大人が一緒に楽しんで関わり合うことほど、子どもが『自分を表現できる』自信や支えになるんじゃないかな。
楽しんで『おおっ
びっくり』という作品も、保護者さんが持ち帰ってくださる姿に感謝して。


先日、ストーリーで開催地のアンケートをしてみた結果。空知の行ってみたかった場所や空知外からの回答がキューン

他にも海外からのメッセージなどたくさんの方から反応をいただけてドキドキ不安

試行錯誤しながらここまできて、さらに何かご褒美をもらえた気分。




はるの木空知​今年度の予定について



10月22.23日

11月20日(都合により日曜日のみに変更)

残すところ2回となります。


11月は土曜日のクラスの方もご都合がつきましたら、日曜日でご参加ください。


はるの木空知 詳しくはこちらから