いまさらのふりかえりです。

8/11は夏のワークショップ。

普段ものづくりをしている作家のお二人とパフォーマーまゆさんをお招きして開催。



まゆさんのパントマイムを観ているみなさんのキラキラとした表情が印象的でした。


ワークショップ中に

保護者さんとコミュニケーションが取れたらな〜と淡い期待を持っていましたが、

変わらずのバタバタで泣き笑い失礼しました。


のんびりと

ものづくりをする時間。

やっぱり開催できて良かったです。


色であそぼう!は

元気いっぱいダイナミックな遊びとなりました。

爽快でしたよーラブラブ

異年齢のkidsの交流もいいですね。

みなさま、ありがとうございました


子どもが小学生最後の夏休み。

一瞬、あれっ?ちょっと最後だよねって切ない気持ちになりました。

2手先くらいを考えちゃう大人より、今を全力で楽しめる子ども達がいい。



十勝エコロジーパーク

ふわふわドーム



私の夏休みは

アートな道東を巡る日々としました。



津別町相生のシゲチャンランド


廃材を使ってアート活動をしているシゲチャン。

ちょうど20年ほど前に訪れて、すっかり魅力にハマってしまいました。

子どもと一緒に観たい!

そんな願望がやっと叶い飛び出すハート








ネタバレしない程度に載せてみますが

世界観が好き過ぎる。


秋のはるの木空知のテーマ

9月みなさんにシェアしたいと思ってます。

みんなでアート鑑賞もしてみたい。



翌日は

田中達也氏のミニチュアライフ展



函館から2年ぶり。

撮影大好きな長女にお任せして

見立ての世界に没頭しました。

(長女の構図が好き)


駆け足だったこの夏。


子ども達はこの3年ほどのコロナ禍でも

ぐんぐんと成長していきました。


子ども時代って

本当に大切で儚い。


良い時間を過ごせたらいいなって

その思いだけで運営しています。


今年度、はるの木空知の活動はあと3回です。



  ​9月のはるの木 空知



9/24(土)

✳︎Family  Class  10:30-12:00  

☽Kids Class      13:00-14:30 


9/25(日)

✳︎Family  Class  10:30-12:00  

☽Kids Class      13:00-14:30 



✳︎Family Class  3歳〜ご家族とご一緒に


☽Kids Class  4歳〜お子さまをお預かりして


 

 公式LINEは不定期に発信中です。

 

image

 

お友達追加はこちらから

友だち追加