移植のレポします。


本日11時の移植で、チェックインは10時半。


ドクターに呼ばれて、本日移植予定の胚盤胞を画面で見ながら説明を受け、同意書にサイン(今日はこれこれを移植します、みたいなやつ)。


前回と同じように「looks so nice!」と言ってくれた。


「何か質問ありますか?」と聞かれたので、とりあえず


「アシストハッチングはして、脱出した状態になっているんですか?」


と聞いてみた。


「Yes!」という答え。


前回とは違う形だけど、丸い輪っかから飛び出していた。


「前回と比べてどうですか、どちらがいいとかありますか?」


と聞きてみた。


ドクターは、(多分覚えていなかったのか)ちょっと困った顔をされて、


「前回のもよかったけど、今回も5B Aだからいい卵よ!変わらないと思うわ」


とおっしゃった。


難しい質問をしてしまいごめんなさいと思った。


あともう一つ、


「着床は、いつくらいからし始めるんですか?」


と聞くと、たぶんだけど、


「24時間から36時時間くらいの間」


とおっしゃったような気がする。


こちらが、今回の卵ちゃん。




ヒョウタンみたいな形。


そして、待機室で着替えを済ませてから、手術室へ。


(この間のことは、前の記事に書いています)


事前に、看護師さんからまさかの写真OKが出たので、手術室から撮ってみた。




こんな感じです。


奥の小窓の向こう側に、培養士さんがいらして、そこに卵ちゃんがあるようでした。


そして、モニター。



前回は、モニターが向こうを向いていて見えなかったので、今回は見せてもらうようにお願いした。


手術台に座ると、培養室から培養士さんが顔を出し、名前と生年月日の確認。


そしてドクターがいらして、移植の始まりです。