笛吹き童子 福田蘭童作曲。 私の中で極めて日本的な感じのする曲。これを聴いたときに感じるさびしさは、尺八に由来するものなのだろうか?

 

あざみの歌と赤色エレジー。 別に皮肉で並べたわけではなく、不可分だという事。竹中労さんは「盗作である」と厳しく指弾されてましたけどね。(後に作曲は八州秀章に変更された)

 あがた森魚さんは知久さんが尊敬するミュージシャンの一人。

 

ゲゲゲの鬼太郎 カランコロンのうた。笛吹き童子と共通するものがある。5歳のころ、1人で留守番をしているときに聞いたあのさびしさは、40年経った今でも覚えている。

 

汚れなき悪戯よりマルセリーノの歌 知久さんも「たま」時代、さねよしいさこさんとデュエットでカバー。これはいつ見ても泣けます。