さすがみのさん、ちゃんと判っていらっしゃる。

しかも「たま」の本まで読んでるとはね。

 

みのさんのような現役バリバリのミュージシャンから、

一歩引いた視点からの分析なんて、今までほとんどなかったんじゃないかなあ。

AセクションBセクションとか、コード進行とかそんな風に解説した人いなかったと思うな。

 

「この曲書いた時点で、すごい曲になるという予感はあったはず」とか、

実際曲を作ってる人しか言えないよね。

 

最後のみのさんの言う「コーダ」のところ、改めて言われると本当に凄いですね。

多分あそこに「♪ラララララー」とコーラスが入ったのは、デビューしてから。

イカ天の時も無かったみたいだし、イカ天大賞の時も無かったです。

あそこが良いのは、石川さんが笛を吹きながら前に出てくるところだよね。

既に太鼓が鳴ってないことに誰も気づかない爆  笑

 

様々なメロディーが混然一体となって調和していると言えば、かなしいずぼんの後半もそうですね。

 

ちょっと違うなと思う点もありまして、

「さよなら人類」自体が「カオスなセッション」の中から生まれたんです。

知久さんの印象では「いきなり出来た」感じだったらしく、

石川さんが言うには「後でまとめてきた」らしいです。

 

みのさんの言う「アバンギャルドな中間部分」はなぜああなったのか謎ですね。

「ねこばば」の時にはありますから、最初からありました。

AメロBメロ、AメロBメロと同じこと繰り返したんで、次はセッションだってなったんですかね?

たまはセッション好きですから。

 

みのさん、喋りたいことが多すぎて時間が足りない感じでしたね。

そんな感じが嬉しかったです。

 

コメント欄には580件もメッセージが寄せられていて、大盛り上がり。

ひょっっとしてたま再評価の機運?