私の庭では 今
2番花の準備に入ったバラ達から
ラベンダーとガウラが主役となり
眩しく風に揺れています

















可憐なエリゲロンも
見飽きることなく
ほんと 幸せなひととき








家庭菜園もやっております。。






前記事の菜園とは
広さがアレですが…💦

今年も定番のラインナップ
オクラ3株(写真手前右)
その左隣はシシトウ1株
その奥がナス、キュウリと
やはり1株ずつ

白いテント生活しているのは
青紫蘇さん達。
こぼれ種で発芽したのを集めて
虫から守りつつ栽培

たぶんコガネムシ?
いー感じに育ってくると毎年
みごとに食べられちゃうのだ

DAISO寒冷紗のテントで
蒸れてしまいそうだけど
そういうのには強いから大丈夫でしょう
きっと
うん。



それより今
一番心配なのはキュウリ
先日の大風に揉まれて茎が折れ
葉はほとんどが
ボロボロのチリチリに



茎、なんとか皮一枚で
つながっている状態です。。


植え付けが5/14辺りと遅かった為
ネット設置も そろそろかなぁと
思っていた矢先の事でした

上の写真は茎が千切れないように
ドキドキで紐に固定後

今年はネットでは無く
行灯仕立て?風に紐を結んで
誘引してみる予定ですが
大丈夫かな

傷んだ葉は取り除いたので
スカスカのヒョロヒョロ…






そうそう、あと、
一昨年購入して
物置きに入れたままだった藁を
ひっぱり出し敷いてみました

なんだか
それっぽい✨






無印良品のぬか床も使い始めたし
キュウリとナスの収穫が
ほんと待ち遠しいのだ

キュウリ、頑張れ!