こんにちは。今日は道の駅の事をちょっとお話ししようかと…

 

日曜日に気晴らしに娘がドライブに連れ出してくれました。

 

ほんとなら月1の受診の後にご飯&ドライブに行くのですが、このコロナ渦の為どこも行けず、やっと3ヶ月ぶりくらいに出かけました。

 

場所は秋田県二ツ井の道の駅でした。新しくなってから初めていきました。

前は、トイレ休憩だけだったからとても楽しみでした。

 

最初行き先を言わなくて、まだ解除されて間がないから県跨ぎは不安があったけども、同じ県内なのでちょっと安心でした。

 

天気にも恵まれて気温もそれほど高くなく、でもしっかりマスク着用していきました。

 

ハルは長時間歩くのは無理なので車椅子を使いますが、職員?の方の対応がすばらしくて驚きました!

 

すれ違う度に「いらっしゃいませ」、帰るお客さんには「ありがとうございました」と、にこやかに接してくれたり、細かな所まで目配り気配りしていて、とても気持ちの良い時間でした。

 

産直コーナーの方々も感じ良くて凄く良かったですよ。

 

ハルは帰り気分良くて爆睡でしたが…別名「きみまちの里」で、また行きたい癒やしの空間でした〜

 

兎に角人が良い所でよかったねとまた娘におねだりするハルでした〜それではまた、ごきげんよう〜👋

 

風光明媚で秋田杉をふんだんに使った建物も、ほんのりと木🌲の香りがしてとても良かったですよ…❢