書きたいことがたまっているので、少しずつ。
先日、PTで通っている療育センターで、就学に向けて医療コーディネーターさんとの顔合わせがありました。
こちらから聞いたわけではなく、担当者さんから声をかけて頂きました。
娘のように普通の幼稚園に通って導尿をしている場合、就学の際どうやって小学校に言えばいいんだろう?
いつ?
誰に?まず教育委員会??
校長先生?
など疑問がたくさんあったのですが、
医療コーディネーターさんが教育委員会だったか障害がある子供の場合の特別相談委員会?に連絡してくれるそうです。
そこから小学校に伝えたり、面談の機会を作ってくれるようです。
娘は今年中ですが、具体的に動くは年長からになるようです。
小学校に訪問看護師が導尿に行く(その頃は自己導尿出来ていて見守りや付き添いになるかもしれないけど)のは間違いなく、お兄ちゃんと同じ小学校に普通級通えますよ、と言って頂きました。
ただどのトイレを使うか、導尿の道具をどこに置くのか、導尿の時間などはまた近くなったら小学校と相談するとの事。
医療ケアコーディネーターさんから頂いたプリント。市町村によると思います。
私の住んでいる市の場合です。よく見たら都市名出てるけど…
小学校は息子の参観日や運動会で偵察したところ多目的トイレが1箇所あります。
よく街中であるおむつ替えシートもついてるけど、こちらはもうサイズオーバー。
トイレで座って自己導尿できるようになってるか、無理な場合には簡易ベンチでも用意してもらうかかなという感じです。
自己導尿って低学年で便座だけでできる物でしょうか?
何か用意すべき物があったら教えて欲しいです。
教室からもさほど遠くないので特別工事などの必要は無さそうですよかったです。
新薬の効果を確認する為ウロダイナミクスの検査もしてきたので、次に書きます!!