なんで、何十年もDV兄貴は遊び、

私が金を工面してなきゃならん!!

 

そうだ・・・

次に家を追い出されたら

宝船においで、って言われたんだった。

 

やたら、恵比須さんがでてくるので、

会いに行った。

饒津神社、恵比須さん。

 

本当はここと鬼子母神さんがいた

國前寺に行く予定だった。

 

ところが、やっぱり、回るよな・・・

 

鶴羽根さんは

弁財天。

明星院 毘沙門天

 

広島東照宮 

福禄寿

 

そして

鯉が泳ぐ

尾長天満宮

牛・・・

????

 

いや、その~~~~

ここ、竜神さんもいて・・・

なぜか、涙が止まらなくて・・・

寿老人、撮影し忘れた。

それで、天神さんと

いえば、「牛」

 

まあ、しゃーない。

 

そして國前寺の大黒天。

 

年始には鬼子母神さんの身代わりさんが

いたのに、お守り、もうなかったわ。

限定品だったか?

ある意味ラッキー。

 

ようやく、最後

聖光寺(禅寺)

布袋さん。

 

この日、

薬師如来さんがいる寺に参り、

親父の墓に、先祖を迎えに行き、

体中、抱えて、そのまま、

 

廣瀬神社、空鞘稲生神社回って・・・

バスで二葉の里に・・・

だったから疲れたんだわ。

 

東照宮の金光稲荷で

タラヨウの葉っぱが落ちてきた。

 

私は1994年、アジア大会で

本当はこのタラヨウの葉っぱに刻んだ

サンスクリット,梵字の般若心経を

展示するつもりだったけど、

どこまで宗教色が

許されるかわからなかったから

展示を諦めた。

 

タラヨウは

神様からのお手紙・・・

葉書き?かな。

 

葉っぱだから、文字は書かれていないけど、

 

たぶん、この前も

違う神社で落ちてきたから・・・

 

何か、メッセージがあるのだろう。

 

風はすさまじく吹いていた・・・

 

最後の寺で見つけた。

動物の墓・・・

 

そういえば、もうすぐ

猫の一周忌。

 

死んだら、先祖に言って、

私を早く迎えに来るんだぞ、と

言ってあったのに、

まだ、私は生きている。

 

母を看取れ、ということか。

あの毒親を?

金を取って返さなかったのは、

親父、

あんたもだな。

 

ロクな親じゃない。

だから、息子がああなんだよ。

 

ちょっとお手洗いも借りて、・・・・と、

あ!!

ウスサマミョウオウ様!!!

 

トイレの神様、

金運の神様!

 

このお寺、結構良いかも、などと、

トイレの中で思うハルナツさんであった。