回顧・6月の通院2回目&CT結果。 | ゆるゆると、ふらふらと。

ゆるゆると、ふらふらと。

乳がんステージ4。
治療記録とドラマ話と猫好き。

2009年乳がん0期から再発を経て5年目で肝転移。
鹿児島UMSオンコロジークリニックで3度治療。
2020年3月からのゼローダ効かず増悪&脳転移。

治療歴はプロフィール欄へ。


ようやく書きます(^_^;


このブログ、
自分の治療記録や備忘録にも
なっておりますので…

今更ではございますが、
6月2度目の通院&造影CT結果を
書きたいと思います(汗)

通院時にメモはしているのですが
記憶が薄い…
薄すぎる…(´Д`;)

激しく簡単です。
m(_ _)m


6月2回目の通院は
いつもの看護師前問診はなく
診察へ直接呼ばれる。

待ち時間30分!

この週も休薬になり、
ゼローダ4クールは2投2休に。

造影CTの結果は
2月の検査時とほぼ変わらず、
肝転移が若干微妙な増大。

採血結果も前回とほぼ変わらず。

ひとまずゼローダは継続で。

血液検査には
腫瘍マーカーもなく、
画像も微妙で
あっさりとした
診察の記憶です。


2020年6月2回目の採血結果。

腫瘍マーカーは月初めのもの。
CEA、先月4.2今月4.9(基準値5以下)
CA15-3、先月37今月41(基準値25以下)
NCC-ST-439、先月2.5以下、今月検査中(基準値7)

CRP、前回0.047今回0.099(基準値 0.140以下)

AST、前回23今回28(基準値13-30)

ALT、前回11今回11(基準値7-23)
LDH、前回220今回238(基準値 106-222)

ALP、前回252今回269(基準値106-322)
γ-GTP、前回34今回33(基準値9-32)

白血球、前回4000今回3900
好中球、前回2400今回2317
血小板、前回179今回181

ずっと低い総蛋白&アルブミン。
総蛋白、前回5.3今回5.7
アルブミン、前回3.0今回3.2

クレアチニン、前回0.71今回0.72

赤血球・ヘモグロビン・
ヘマトクリットは
相変わらず基準値外の L 連続。

血糖、前回143今回135
(基準値73-109)



腫瘍マーカー上昇中。



頑張って治療をしている。
ドキドキしながら検査結果を待つ。
この先の選択を悩んでいる…。

みんなの治療が
上手くいきますように。
みんなの検査が
良い結果でありますように。
みんなの選択が
自分の納得いくもので
ありますように。

効果は大きく、
副作用は小さく!
これ大事 

もちろん自分も(ง •̀_•́)ง





励みになります。

よろしければポチッと
お願いしますー。
にほんブログ村 病気ブログ 乳がん ステージ3・4へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ