10月の通院・2回目。 | ゆるゆると、ふらふらと。

ゆるゆると、ふらふらと。

乳がんステージ4。
治療記録とドラマ話と猫好き。

2009年乳がん0期から再発を経て5年目で肝転移。
鹿児島UMSオンコロジークリニックで3度治療。
2020年3月からのゼローダ効かず増悪&脳転移。

治療歴はプロフィール欄へ。



前回の通院から1週間後。
10月2回目の通院です。

前回の採血結果が
よろしくなくて
休薬になって1週間。

今回の採血結果も…結局、
よろしくなかった(=_=)

白血球と好中球は
薬が飲める程度に
復活しているので
ベージニオは再開です。


問題の肝機能。
さらに上昇。

ただ造影CT画像をみると
肝臓の腫瘍が
悪さしているとは考えにくいと。

まだ体調不良の影響が
残っているのでは…?と
ベージニオを飲みながら
様子見となりました。

次の通院は2週間後。


前回話していたPET検査の件も
オンコロからの了承得たのでと、
お願いする。

が、私の年内都合が
なかなか上手くない( ̄▽ ̄;)

主治医からは
PETはいつでも予約出来るし
大丈夫とのことだったので
一旦保留にさせてもらった。

「先生…今の状況はまだ
慌てて薬変更とかしなくても?」

主治医
「今のところまだ
その段階とは思わないかな」


少し安心。



そうそう。
いつもと同様、
造影CTデータと報告書コピーを
お願いした。

いつもは診察終了後に
待合室で待ち、
看護師さんから直接もらう。

今回は会計や調剤薬局へ
先に行きたくて
待合室で待たずに受付に
預けてもらうことに。

すると、調剤薬局へ行こうと
病院を出る寸前…
館内放送で受付から呼び出されたー!

恥ずかしーっ(* ̄∀ ̄;)

乳腺外科の受付へ戻ると
「後ほどデータお渡ししますね」

あー、知ってます…(=_=)

面倒臭いので結局このまま
受付そばで待つこと数分。

ようやく受け取ったA4封筒には
CDしか入ってない感じ。

「あのー、報告書コピーも
お願いしたんですけど、
封筒に入ってないみたいです」

受付
「え?え?紹介状ですか?」

「じゃなくて、CTの読影報告書です」

受付
「えぇっとー、封筒に入ってる?」

「さぁ?封筒に入れてあるかは分からないですけど」

そんな会話をしながら
A4封筒を開封すると
慌てて開封を止めようとする
受付さん。

乳腺外科の受付は
幾つか他の科も兼任していて
受付さんの人数も多い。

それが先々月あたりから
受付の方が数人入れ替わった。
以前からの方が2人。
新しい方が3人。

私とやり取りしているのは
新しい方。

簡単に済むことも上手くなくて
イラッと仕掛けた時に

「はるさん、どしたー?」

顔見知りの看護師さん登場。

諸々の話をすると
「待っててー」と奥へ。

受付さんはスーッと
後退りしながらフェードアウト(汗)

さほど待たずに
若い看護師さんがコピーを
持ってきてくれました。

うーん。
受付がイケてない(=_=)

薬

2019年8月~10月2回目までの
採血結果。
(10月の通院・1回目と同じもの)

今回9月分もあったので
初めて表にしてみました。


8月9月10月/110月/2
CEA4.33.83.0
CA15-3242930
NCC2.5以下
CRP0.066
0.0730.096
AST30234770
ALT14102938
LDH186198201232
ALP394398556661
γ-GTP565079114
白血球2.202.281.672.40
好中球12851440
1462
血小板201160144167
総蛋白6.16.35.65.8
ALB3.13.22.82.9
(空欄は未確認or検査中)

クレアチニン、9月1.03今月0.85

赤血球・ヘモグロビン・
ヘマトクリットは
相変わらず基準値外の L 連続。


クレアチニンは高値横ばい。
これはベージニオの副作用。

腫瘍マーカーは8月に変動し
造影CTをしたけれど
横ばいとするよう。

10月頭に体調崩してから
6日目の採血で
肝機能が突然跳ねた。
総蛋白やアルブミンもダダ下がり。
ベージニオ50mgは1週間の休薬に。

それから1週間後の採血も
肝機能数値が戻らずさらに悪く。
白血球は戻ったので
ベージニオは50mgは再開へ。

肝機能悪化…嫌な感じ。

猫しっぽ猫しっぽ猫しっぽ猫しっぽ猫しっぽ猫からだ猫あたま

頑張って治療している。
ドキドキしながら検査結果を待つ。
この先の選択を悩んでいる…。

みんなの治療が上手くいきますように。
みんなの検査が良い結果でありますように。
みんなの選択が自分の納得いくものでありますように。

効果は大きく、副作用は小さく!
これ大事 キャッ☆

もちろん自分も!





よろしければポチッと
お願いしますー。
にほんブログ村 病気ブログ 乳がん ステージ3・4へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ