Aloha!

ハワイのHarunaです。

 

 

 

風船はじめましての方へ風船
料理はイライラ、子供にイライラ、心はモヤモヤ
世界中の食と子育てに悩むママにハワイから
子育てを楽にするフードセラピーをお届けしているHarunaです。

子供と24/7で一緒にいるのはこんなに大変?
私が仕事を辞めて専業主婦になり
ママになった時に感じた事、マイストーリーはこちらから
動画で聴きたい方はこちらから

 


日曜日に長男の10歳のお誕生日会を開催しました😆


ついに2桁のママ!


さてさて、コロナが明けて久しぶりのお誕生日会


我が家もこの10年、子供の成長と共に


お誕生日会の形がこんな風に変わっていきました。


皆さんはいまどんなお誕生日会を開催してますか?🙌


良かったら教えてね!




 

 

 子供が小さい頃
 

 



・親も同伴、食事はすごい量、人数すごいw

40人とかザラ!誰か準備手伝ってって感じ🥹


→友達が🎁はいらないから、食事1品持ってきてっていうポットラック形式にしてて、それもおすすめ!


・ケーキから食事までヘルシーに全部手作りしてた。

むしろ今より子供が小さくて大変だったのによくやってたな私。


・子供が誰を呼ぶかではなく、

どちらかというと親の友達繋がりで​招待!

でも、それもそれで大勢で集まれて楽しかった!


・準備と当日疲れすぎてリカバリーに数日かかる😂



 

 

 子供が小学生
 

 

・子供達が呼びたい人を呼ぶスタイル

学校のクラスメイトで連絡先さえ知らない所からw

RSVPが来なければ連絡は取れない。
 

・子供だけドロップオフ、ピックアップ形式で5時間位

皆挨拶したら、Thank you!See you later!と

嬉しそうに去っていく親達w

(初めましての方と英語で数時間、話さなくて良くてお互い楽ちん😂


・人数10名以下


・エンターテイメントはピニャータのみ、子供達は放置&勝手に遊ぶ





 

子供達が小学生になって


今のスタイルになって、


しくじりつつ気付いたこと



その1


子供達は、遊びに夢中でご飯なんて食べない!食事は最低限でおけー。ヘルシーは自分を苦しめる。

(昔は親が一緒だったから食べさせてた&私の友達が食べて喜んでくれてた!)



 

その2

私がケーキを作っても日本のケーキをローカルの子は殆ど食べない😂ゴミ箱に捨てられる!
 

仕事柄、子供と一緒に作るエンタメとかを入れようと、

カップケーキの下だけ焼いて、皆でデコレーションもやりました。

でもね、上だけ食べて下は捨てられたよねw 

もはや日本人1人もいないしね・・。
甘味が物足りないんだよね。きっと。



 

その3


 

ハンバーガーなら喜ぶだろうと、パティを沢山作ったお誕生日会

大量に残って1週間ハンバーガーを苦しみながら食べました。

ホットドッグなら!と思って準備したお誕生日会

以下同文。


 

 


そして私は気付いた!!
 

もうテイクアウトのピザとチップスとカップケーキで


子供達は十分なんだと!


ヘルシー路線&盛り上げようと


自分で勝手にハードルを上げて


食べてくれなかったとがっかりして疲れているんだと。


お休みの日に友達の家に行ける!


皆で学校以外の場所で集まれる!


それだけでSpecialなんだということに。

 


 

飾り付けなんて子供は殆ど見てないYO!


むしろ数時間後には、風船とか大量のゴミが出て胸が痛い。


私が用意したエンタメより自由に子供達は駆け回りたい!


私も楽ちんでWinWinなハードルを下げた誕生日会はこちら。


・ピザを3枚テイクアウト


・チップスとジュース


・カップケーキ購入


・ピニャータのみ




こういう時は、ヘルシーとは無縁のお誕生日会w 
 

普段は添加物、着色料の入ったケーキとかは


食べませんが


こういう時はメリハリをつけて買います。




何かヘルシーなレシピを知れると


思って読んでくださった方、ごめんなさい😂


10歳の男子達はマリオカートとNerfの撃ち合いと


cops and robbersを5時間やって


ピザとカップケーキを食べて


汗だくになって遊んで


楽しそうな笑顔で帰っていきました。




お友達の誕生日会に行くと飾り付けがすげーとか



お土産まで統一感があって結婚式!?


ってプレッシャー感じるママもいるかもだけど、


それはそれで素敵!


でも、周りに合わせる必要はないと言いたい。


自分がゆとりを持って準備ができて


気軽に開催出来てママも子供もWin win なお誕生日会、


私はしくじりながら、この辺に落ち着いきました。


でも、自分ではやれないけど


SLIP AND SLIDEがあるお誕生日会に


呼んでもらえるのは大好きです😝

 

ママになって10年目のお誕生日会


テケトーに頑張らない誕生日会でも子供はHAPPY


誕生日会を開催してリカバリーに数日かかるママ


ぜひ参考にしてみてね! 




お友達が開催してくれた大好きなお誕生日会のSlip&Slide。大好きですw 





▶︎料理はイヤイヤ、子供にイライラ、自分にモヤモヤ

義務感や罪悪感、自己嫌悪に苛まれるママが、


6週間同じ境遇のママと共に家族の食生活と心のあり方を改善していきます。

6週間で食をツールに「こうあるべき」を打破。

料理の時間とストレスが1/3になる手抜きの極意を習得して罪悪感にさようなら。

子育てを楽にするフードセラピーは、年に2回の開催です。

講座の詳細はこちらから






▶︎ハワイからお届け!Haruna村ウェイティングリストのご登録
講座開催の際に先行してお申し込みができるご案内のメールをお送りします。




▶︎海外在住ママにおすすめ!
海外でも手に入る材料で作る!日本の味4選を無料プレゼント



▶︎お肉を使わないレシピを増やしたいママにお届けする
家族で食べられるVegan Recipeはこちらから

 

▶︎海外子育てママを楽しく繋ぐFBコミュニティーはこちら
海外で生活しているママでも海外に手に入る材料で
時短簡単ずぼらにできるマーシャンレシピや
子育てが楽になるヒントをお届けしていいます。




▶︎インスタグラムとFacebookはこちらから猫しっぽ猫からだ猫あたま