ブドウ糖負荷試験の結果。 | 38歳 低AMH 1人目の育児日記。

38歳 低AMH 1人目の育児日記。

38歳 不妊治療2年目にして、3度目の顕微受精で念願の妊娠❤️R4.7.21出産。初めての育児に奮闘中です。





これまでの妊活歴


2020.3

 35歳で結婚。同時に自己流タイミング開始。

 →かすりもせず。

2020.5

 一般の産婦人科でタイミング法。

 →かすりもせず。

2021.1

 不妊治療専門クリニックへ転院。

 このときAMH 0.6。

2021.4

 36歳。体外受精開始。

 採卵①顕微授精するが全滅。移植できず。

2021.7

 採卵②顕微授精で胚盤胞1つ獲得。新鮮胚移植。

 →判定日BT10 HCG 15.5

 →胎嚢確認後、稽留流産。

 →7w0d掻爬術施行。

2021.11

 採卵③顕微授精で桑実胚1つ獲得。新鮮胚移植。

 →判定日BT10 HCG 188.6

 →現在継続中。




先日のブドウ糖負荷試験。

結果、血糖値は

正常範囲内でしたびっくりハートハートハート



あぁ~よかった!!




先生から
尿糖が出ている状態でこの血糖値なので、今のところ問題ないと思います。
と言っていただきました。


今後、尿糖が今より増えなければ大丈夫だそうです。


精神的に、荷が下りました泣くうさぎ


今まで食べるものとか、順番とか相当気を遣って泣き笑い
食べたくて仕方なかった甘いものを一切とらずえーん
炭水化物の量や内容(白米や小麦製品は食べず、雑穀米やブランパンだけ、とか)にも気を配っていたので。


食べたいものを我慢するのって
相当ストレスでした悲しい


もちろん、これからも
血糖値の急上昇に気を付けながら食べますが


食べたいものを食べられる照れ
そう思うだけで、気が楽です。


あんまり気にせず、どんと構えてたら
こんなことでストレスにならないんだろうけど
色々と気にしすぎなんでしょうね、私ぼけー


何でも正常(基準)じゃないと不安になっちゃう。
失敗したくない、とか思っちゃう。
そのくせ、人に相談したり頼るのが苦手。
昔からの、良くない思考です。
変えたいとずっと思っています。


自分が幸せに生きることを最優先に!
失敗しても、いいじゃん!
それが人生勉強じゃん!
その経験が活きるんじゃん!
そんな生き方が目標ですチュー


この先
出産と育児が思いやられます笑い泣き