しゅうやくん昨日は白衣のまま寝落ち
おつかれさまー🤤

_var_mobile_Media_DCIM_105APPLE_IMG_5106.JPG

サイエンスでフロンティアな
弟の高校の文化祭に行ってきましたー!!!
校門をくぐったら垂れ幕の中に

_var_mobile_Media_DCIM_105APPLE_IMG_5085.PNG
ひとつ

_var_mobile_Media_DCIM_105APPLE_IMG_5084.PNG
ふたつみっつ
弟がいたー!!☺️

_var_mobile_Media_DCIM_105APPLE_IMG_5083.PNG

高校生クイズの垂れ幕もさっそくあったよ!!!
矢島先生の名前が撮れてなかった…( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
根本さんは文芸部のところでお見かけしました。
あいさつしようとしたら先に母が話しかけてしまったので、ぼくは離れたとこから見てただけwww

高校生クイズメンバーに限らずこの学校は謎に顔面偏差値が高いです。やばい。偏差値高くて顔もいいとか何も勝てる要素が見当たらない。笑笑

_var_mobile_Media_DCIM_105APPLE_IMG_5087.PNG

本当はもっとあちこち回りたかったんだけど、
カフェテリアでラーメンを食べて
天文部で星の説明をきいて
おだんごを食べたあと
図書館に寄ったら

棚のセンスがすっごくよくて
結局、図書館の本を読みあさるだけで文化祭が終わってしまいました
本好きあるある。(´・_・`)

TGDnilVccc.jpg

サイエンスでフロンティアな学校だけあって
いたるところに難しそうな論文が貼ってあり
こういうのを楽しいと思えるって良いなと思ったし、

人はこういう知識がないから
すぐトンデモ科学や
デタラメ民間療法にはまって
大金をドブに捨てたりするんだろうなーと
思ったのでした笑笑

図書館にあるのはやはり理系の本が多かったんだけど、中でも


ちゃんと「ニセ科学を見抜くセンス」って本を
置いてあるところにふふっとなりました笑笑

この本によると、
水に「ありがとう」って言ったら
水が綺麗な結晶になって、
水に「ばかやろう」って言うと水が汚い結晶になる(なんだそれwww)っていうトンデモ科学が
いま、教育現場の道徳の授業に入り込んでいて

ある意味「悪いことをするとオバケが出るぞ」的な感じで、「水も人間の言葉を理解するので、良い言葉遣いをしましょう」っていうように
小学校の道徳の授業に教材として使われているらしいです。

確かに「悪い言葉を使うのはやめようね」という事を教えるのは大切だけれど、
道徳的なことを教えるのに便利だからといって
科学的に明らかなウソを学校で、
しかも教育者が授業で、学問として教えても良いのだろうか?と著者は問います。


ぼくはそれでも頭が悪いので
科学的な説明は分かりにくかったのですが
そんなぼくでも「おおっ」と思ったのは、
オマケにちょろっと書いてあった
「人間の言葉はそんなに単純な感情では出来ていないのではないか」
「ありがとう  ばかやろう  と言う言葉に込められているのは、その言葉通りの意味しかないだろうか」という部分。

ぼくたち役者は芝居の稽古で、いろいろな「ありがとう」を言う練習をします。
「ありがとう」を構成するのは、感謝の気持ちだけではありません。
相手との距離感、関係性によっても
その深さや強さ、言葉の裏に隠された意味には限りないバリエーションがある。

人間ではない水に向かって繰り返す「ありがとう ばかやろう」が
いったいどのような感情を含んでいるのかは分からないですよね。

この「水は言葉を理解する」という実験をしている人のところに
演技派俳優たちを実験台として送りこんで
ニッコリ笑顔で感情をこめて「あなたのおかげです。ありがとう、本当にありがとう」と感謝の言葉を述べながら
心の中で「( ゚∀゚)o彡゜バーカバーカ!!死ね!!!」って念じる演技をやらせてみたいです。

めっちゃやってみたい。どうなるんだろう???
水は、そしてその実験をしている人間は、
どこまで上手い演技を見抜けるのだろうか!!!!!!!!笑笑

仮にもし水が本当に変化するとして、
その水が「言葉の波動」に反応しているのなら
なら、心にもないウソの「良い言葉」でも綺麗な結晶になるの?
では「ありがとう」と同じ音の波動を持つ、感じの悪い言葉をかけるとどうなるの?

それとも、ありがとうと言うときの「優しい心」に反応しているのなら
なら別に声に出さずに、心の中で思っているだけでも水は変化するの?
もし心の中で「*´ㅅ`)ダイスキ♥」って思いながら
「あ、あんたなんか別に好きじゃないんだからねっ!!( ゚∀゚)o彡゜バーカバーカ!」って言う
ツンデレ女子の言葉も水は読み取ってくれるのかな?

たとえ科学的な知識がなくても、普通に考えただけでもこれだけの疑問が湧いてくる。
パッと見は良い教えだ!!と感じてもいろんな疑いを持って、いろんな矛盾を投げかけてみることは大事だよね。

ちなみにホンモノの人間は、仮に相手の言葉がウソだと分かっていても心が動くよね
恋している子は、本当は好かれてないとか、遊ばれていると分かっていても、気のある素振りをされたら心が踊る。
幼い子供は、本当は親に愛されていると知っていても、親から冷たい言葉をかけられたら傷つく。
観客は、ドラマや映画のつくりものだと分かっていても、ドキドキハラハラと感情移入することが出来る。

人間の発する言葉は、常に矛盾している。

言葉の「音」と、言葉の「心」
水が言葉を理解する!と信じている人は、
例えばAIと人間の「読む力」の違い。
言葉を理解出来ることと、文章が読めることの違いとか
人間は常に何らかの役割を演じていることとか
ウソの言葉でも心が動くこととか
心が動かされても、その言葉をウソだと分かってしまうこととか
人間たちにも分からないそのメカニズム
どこまで結晶が理解することが出来ているのか、分かっているのかなあ。

他にもいろいろな怪しげなトンデモ科学や
怪しげな霊感商法や民間療法の紹介、
なぜそれがウソだと言いきれるのか、
なぜこういうトンデモ科学に引っかかってはいけないのか、

こういうものを信じてしまうことへの弊害も含め
知識のない人たちが思う様々な疑問を
科学的に、また倫理的に
丁寧に説明してくれてあり、
「ああ、勉強するって大切なんだな」と思わせてくれる。
もう図書館で読んだけどぼくんちにも置いておきたいので、早速Amazonのカートに突っ込みました。

良書!!!!


この本のAmazonレビューで
良いなと思ったものも貼っておきますね✌️


「日本ではなぜか騙されやすい人は心優しい人と勘違いされている。これはただの勘違いです。騙されやすいのは無知である上に大きな不安を感じているから。心が優しいとは全く違うというところから考えることが大切です。」
「偽科学が広がる下地は無知と不安です。」

REGEiuqZz5.jpg

サイエンスでフロンティアな高校の文化祭は
きょう日曜日もやっています。
(午後3時まで)
誰でも入れるので、ぜひ近隣のみなさんは
ここの図書館行ってみて!!!!!
他にも良い本がたくさんあるし、棚もとっても見やすいのーーー!!!
いわゆる「売れているだけの悪書」は、この図書館にはほとんど(全くではないが)無かったです。
さすが横浜市が気合いをいれて作った学校。

図書館にセンスを感じるわ!!!😍😍😍


他にも読みたかったけど時間切れで読み切れなかった本はこちら!!!!


『美人の日本語』
『マジ文章書けないんだけど』
『ヘレン・ケラーはどう教育されたか-サリバン先生の記録-』
『仕掛け学』
『思考力』(外山さん)
『「よい子」が人を殺す』
『たとえる技術』
『盲目的な恋と友情』
『シューマンの指』
『われわれはなぜ死ぬのか』
『生きる力、死ぬ能力』


メモ書きなので間違ってたらごめんね!!
ではでは、またねー😍

_var_mobile_Media_DCIM_105APPLE_IMG_5107.JPG

あ、告知ブログもやらなきゃ💧
最近また自分の出てるものを把握出来てない。
また今度やりまーす!!笑笑


ふうか