ことのはBOX 第6回公演
『見よ、飛行機の高く飛べるを』
↓↓↓チケットのご予約はこちら!
↓↓↓

作:永井愛(二兎社)
演出:酒井菜月
2018年2月14日(水)〜18日(日)
シアターグリーンBOX in BOX

【出演】

春名風花 / 廣瀬響乃

 

工藤杏子 / 槇野レオナ / 篠田美沙子

宮島はるか / 関谷彩美 / 石塚咲妃

 

新田えみ / 岡田コセ / 三村伸子 / 兒島利弥

木村望子 / 加藤大騎 / 大久保洋太郎 / 長野耕士

_var_mobile_Media_DCIM_151APPLE_IMG_1213.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_151APPLE_IMG_1964.JPG
明治時代を生きる " 新しい女性の生き方 " を模索した少女達の青春群像劇

【タイムテーブル】
2018年2月
14日(水) 19:00
15日(木) 19:00
16日(金) 14:00/19:00
17日(土) 14:00/19:00
18日(日) 13:00/17:00

【料金】
日時指定 全席自由
前売 4,000円 / 当日 4,200円
※初日・平日昼間割 前売/当日 3,800円
※リピーター割 前売/当日 3,000円(要半券提示)

【春名風花扱いチケット予約フォーム】

【会場】
シアターグリーン BOX in BOX
〒171-0022 豊島区南池袋2-20-4
「池袋」駅 東口徒歩6分

【あらすじ】
「女子にも無限の可能性があると言いてぇあのです。
飛ぶなんて、飛ぶなんてことが実現するんですもん。女子もまた、飛ばなくっちゃならんのです。」

1911(明治44)年10月。
名古屋の第二女子師範学校では、教師を目指す少女たちが日々勉強に励んでいた。
開校以来の優等生・光島延ぶは、ある日、良妻賢母教育に反抗する変わり者、杉坂初江と出会う。
平塚らいてう、与謝野晶子ら、「新しい女」に憧れる初江は、女性のための雑誌を作りたいと延ぶに打ち明ける。
お調子者のちか、恋に恋する婦美、しっかり者のマツたちも巻き込み、回覧雑誌「バード・ウィメン」の編集作業が始まった。

しかしその夜、「事件が」が起きて......

学校が、大人たちが押し付ける「女の生き方」に異を唱え、自分たちの人生を切り開こうとした、延ぶ、初江、若き少女たちの戦いの結末は......?

【スタッフ】
舞台美術:仁平祐也 照明:正傳静(劇団ハイデンカン) 音響:井上匠(Otochondria) 舞台監督:吉川尚志 衣装:Natsuko. 宣伝美術・パンフレット:佐倉和泉
制作:原田直樹 企画・製作:ことのはbox

【協力】
アリゴ座 / 株式会社アイミーマイン / 株式会社GFA / 株式会社プロダクション・エース / 劇団ムキツカっ!! / ジェットラグ (五十音順)

_var_mobile_Media_DCIM_154APPLE_IMG_4427.JPG

物販もあるよーーー!!!🤤🤤🤤

* ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ *

今まで数々の女優さんが演じてこられた
光島延ぶ  を演じます!!

朝ドラ「あさが来た」「花子とアン」の
あの学校のあのグループ

らへんのお話になります٩( *˙0˙*)۶

ぼくが演じる光島延ぶのモデルは
作者、永井愛さんのお祖母様がモデル。
対する杉坂初江は、女性参政権をつくった市川房枝さんがモデルになっています。

こちらは青年座で主演を演じられたかたの
インタビュー!

改めてすごい脚本・・・
高校生で演じることの
重みをひしひしと感じますが
実際、この時代の彼女たちは
リアル女学生だったんだよね
今のぼくより、みんな大人っぽいし
しっかりしている気がするけど😅

でも聞くところによると
高校演劇でこれを上演したところも
(千葉の松戸高校)あるらしいです‼️
まじか 見たかった・・・‼️(°д° )
高校演劇でこれをやろうと思ったことがもうすごい・・・

* ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ *

これでだいたい告知が出揃ったかな?

12月 『神の左手:coda』
詳細(終了しました!ありがとうございました!)
1月 『シンクロニシティ2018∞』
詳細(終了しました!ありがとうございました!)

2月 『見よ、飛行機の高く飛べるを』
ご予約受付中&上演中!!!
詳細

3月 『Cendrillon』
ご予約受付中!!!!!
詳細(※クラウドファンディング1月10日情報解禁!)
※ダブルキャスト・かぼちゃチームでの出演です

4月  なんかあります!
6月  なんかあります!
12月  なんかあります!

怒涛の舞台ラッシュだよ
みにきてね‼️
出るほうも大変だけど
見る方も大変🙏笑笑笑
よろしくでーす‼️(๑´ω`๑)





🌸🌸🌸ふうこ🌸🌸🌸