アマプラで視聴できて、最近は中途脱落が多い中、久しぶりに一気観できた韓ドラでした。ネタバレあり。まだ観てない方はご注意ください⚠️


まず主役のソン・ジュンギ、この人のドラマは「太陽の末裔」「ヴィンチェンツィオ」とどちらも水準以上で脱落することなく最後まで観ています。「ときめき成均館スキャンダル」は、残念ながら中途挫折。

あの童顔に婆さんは全然ときめきませんが出演するドラマはどれもいいですね!

チョン・ジヒョンといっしよでハズレなし!(「星から来たあなた」は挫折なしで完食できました。と余計な一言)


準主役と言える財閥グループの初代会長を演じるイ・ソンミンの演技がまた秀逸!この方は「ミセン-未生-」の部長役の人だなと分かったけど、名バイプレーヤーですね。


そして出だしは、転生ファンタジーか⁈と思わせるのですが、実は歴史物と言っていいくらい韓国の現代史が忠実に再現されていて、独裁国家の時代から民主化され経済成長を遂げた今の姿が見られます。

主人公はまだ貧しい時代の1987年(この頃はまだ全斗煥独裁政権)に生まれ変わり、1997年末から1998年にかけての通貨危機で国際通貨基金(IMF)の援助を受け入れたことが出てきます。この年、私は初めてソウルに行ったのですが、どこもデ モのテントだらけで元気がありませんでした。その後2002年にワールドカップ日韓大会が開催されて韓国代表がベスト4進出の快挙を成し遂げる頃には経済も回復傾向にあって、盧武鉉、金泳三、金大中、李明博という相次ぐ民主的な大統領の登場で経済大国へとなっていったのです。財閥も大いに貢献したのでしょう。


韓ドラの常で、腑に落ちないというか、辻褄が合わない箇所が沢山出現はするのですが、それを補う勢いがあってグイグイと引き込まれました。お薦めです!


「財閥家の末息子」

全16話    Amazon prime

で配信中