遅ればせながら、新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

前回から大分開きましたが三か月ぶりに受診して来ました。

相変わらずドパコールの効きが悪くて3時間くらいしか持たないので、次の服薬が効いてくる迄I時間くらいのOFFが出て動き辛い。午前中だと10時から11時頃で昼食を取るといったんは解消する。

次のOFFは13時の服薬後効いてくるまで15時頃迄。これが活動時間帯なので辛い。

お正月は、娘達が夫々子供を連れて里帰りをしたので17時のドパコールを150mgに増量して凌いだが21時には、電池切れで後片付けは任せて寝てしまいました。

そんなこんなを主治医に話したのだが、打つ手なし。薬は自分で調整しながら飲むように言われただけ。アジレクトも効いてるんだか分からないのに続けて飲むように言われた。薬価が高いのに、こんな無駄をしていいのだろうか?

難病申請しているお陰で月¥10000以上は国が払ってくれるけど、3ヶ月10万以上の薬代を見ていると考えてしまう。


でもなんやかや言いながらも病院には通えているし、春にはクラス会が二つあってどちらも出席する予定。会える人には会っておきたいし、欠席という選択肢は今のところない。その内一つは夜なので、またドパコール増量して頑張るしかない。頓服で飲むのはいいらしい。半分に割って回数を増やしても私には向かない。165cm45kgという体格には、量が少ないのかも。まめな性格ではないしというわけで薬は前回と同じ。


4:00         ドパコール100mg

                  ロビニロール 6mg

7:00         ムクナ  4g

8:00         アジレクト0.5mg

9:00         ドパコール100mg

10:00〜12:00  ウェアリングOFF

13:00       ドパコール100mg

13:00〜15:00  ウェアリングOFF

17:00       ドパコール100mg(頓服可)

寝る前         ハルロビ16mg


朝、起きぬけに痰が溜まって息苦しい。ものが二重に見える事がある。皮膚が痒い。といった事は老化現象でPDとは関係ないので夫々他の病院で対処するようにとの事。

耳鼻咽喉科と皮膚科には行った。眼科はまだ、幻覚が見えたらPDの薬の副作用らしい。眼科に行くと白内障の手術を薦められるのが、鬱陶しい。これ以上いろいろ行けませーん!


他の方のブログに載っていた座右の銘

迷った時は「行動する方」を選ぶ

私もできるうちは、これでいきたいと思います。そして今のところは、危惧していても不思議とできてしまうのです。いつまで続けられるかは分かりませんが、今年も

頑張るしかありません💪