朝起きてから


動ける身体になる為に毎日している


体操&ストレッチ&運動は〜




DVDを見ながら

『モーニングストレッチ』




② ヨガマットを使って



うつ伏せでのプランク1分

   



◉ 仰臥位で腰を上げる

(臀部の意識)



◉ 仰臥位のまま、

両足を4の字に組んでストレッチ



◉ 腿を胸に付けてストレッチ(両足)



◉ 肩のリハビリ

(鍵盤損傷の後の筋肉の拘縮の改善の為)




◉ 長座位で両脚を広げる



◉ 足首回し(片足20回ずつ2方向に)


足の指と手の指を組んで

右回し・左回し



◉ スクワット10回




◉ 足首の運動

階段の上に足指をかけて

足首の上下運動20回

(汚い足🦶で🙇‍♂️)



◉ 脚振り(片脚15回ずつ)



◉ 身体を伸ばしてホールドして

トウライズで3分間


ミロがうろちょろしてます🤣




◉ 足首のストレッチ

今は25度の傾斜

(左のゴムはミロが爪研ぎした🤣)




これで、やっと動ける身体になる音譜ラブラブ音譜


歳と共に、身体のあちこちが硬くなって笑い泣き




私の祖母は👵


『80歳を超えたら、1日1日が

一生懸命に生きてる様や』



そう言っていた事を思い出したラブラブ


明治32年生まれの祖母なので


今の80歳の方々とは随分違うと思いますが



歳を重ねて行くにつれて


身体の変化を感じます💦



出来るだけ 動ける身体で居たい❣️


そう思うこの頃ですニコニコ