こんにちは![]()
アラフィフ専業主婦です![]()
三女習い事送迎で
スタバで出待ちという名の休憩![]()
![]()
ホクホクしていて、
カボチャ本来の甘さだけなのか甘すぎず
美味しかったです![]()
夕方なのでコーヒーではなく
カフェミストを豆乳にカスタマイズして
スタバでの支払い760円![]()
私が幸せ時間を過ごすための料金です。
まぁ、いいでしょう![]()
マネカテに参加していますが
受験ネタ続きとなります。
日経平均終値最高値とスゴイ状況なのに、
受験ネタとなります。
ご興味ある方にお読みいただけたら嬉しいです![]()
![]()
高校受験 併願制度 Part2となります。
次女が通っている中学校との
一学期三者面談において
第三志望校の併願制度を利用したい旨を
担任へ伝えました。
以下、C校とします。
C校には併願推薦と併願優遇と
入試日が異なる併願制度があります。
募集要項を読んでも
二つの違いが分からないことを担任に伝え
学校からC校に確認してもらったところ
地域によって入試日を分けているだけで
『住んでいる都道府県の公立の入試日に合わせている』ということで
『次女さんは併願推薦を利用してください』
と夏休み前には、こんな展開でした。
チャレンジ校都立も受けたい![]()
C校で担当してくださった先生からは
『通われている中学校が次女さんに推薦書を出せるかどうかの違いで、併願推薦と併願優遇は同じです。帰ってから中学校に確認してください。』と言われました。
次女は三校受験するつもりなので
入試日程を組み立てると
併願優遇の入試日のがよかったので
今月に入ってから担任へ
C校は併願優遇でお願いしました。
すると、中学校からC校にまた連絡していただいたようで
C校から
『次女さんには、併願推薦のがいいと思います。』
とのことだったようです。
C校から公にして大丈夫とのこと、
併願推薦は、全員合格としているようです。
![]()
![]()
![]()
だったら、最初からそう言ってほしい![]()
皆さんの高校受験ブログを読んでいても
併願制度にはカラクリがありすぎて
正直お手上げ状態です![]()
GW明けくらいからこの併願制度とやらに
メチャクチャ振り回されています![]()
![]()
本命校が万が一の時の併願校なのに
本命校のことより担任と併願校のことばかり話している気がします![]()
私のブログを読んでいただいている皆さまと
少しでも高校受験について情報共有させていただけたら嬉しいです![]()
高校受験が終わるまで
どうぞよろしくお願いいたします![]()
![]()
お読みいただきありがとうございました![]()

