
こんにちは
三姉妹がいるアラフィフ専業主婦です
転勤族なので、現在地方で暮らしてます
来年、また転勤でどこかへ引っ越しになる予定なので、高校受験生の次女は、私の実家があり次女自身も住み慣れた東京で高校受験することを決めました。
決めたのは次女自身ですが
東京の高校について、次女は全く分からないため
志望校について、私がサポートしながら次女と決めた感じです。
二人で志望校を決め、夫に確認だけしました。
夫が学費を出すので、確認だけはしないとですね
夏休みを利用して学校説明会に参加するため
地方から、わざわざ酷暑の東京へ来ています。
高校受験に関係ない小学生三女まで連れて来ているので、結局『お盆に実家帰省』という感じになり、東京滞在中、まだまだ出費が嵩みそうです

ここからは学校説明会の感想と
説明会当日に掛かった(使った)金額を書きます
マネカテジャンルに参加しているので書かせてください
第一志望
東京私立難関校
学校説明会に参加する親のイメージとして
慶応とか青学のような君島十和子さん風の親御さんを想像していた私でしたが
全然違いました
そして、賢そうなお子さんもいましたが
本当にお勉強できるの?って子も多く見られ
親御さんは近所にふらっと出掛けるような服装の人が多かったのと、何より驚いたのがスニーカー率が高く、なかにはサンダル履きの親も結構いたことです
自由な校風といえばそうかもしれませんが
東京生まれ東京育ちの私には
ちょっと理解できない親御さんの服装でした。
私立校とは、それなりの生活をしている親子が来ていると思っているので
第一志望校が
私たち親子が初めて参加した学校説明会だったので、学校を知るという目的ではとても良かったです。
説明会が終わってから、
次女は『この高校に入りたい』と、さらに思ってくれたようです。
私も次女と同じ気持ちですが
でも、学校が遠いのです。
家族で学校の近くに住むという選択肢もありかと思いますが
普通に通うとなると
最寄駅からバスに乗らなければならないし
通学時間だけではなく、交通費もかなりかかるなぁと
学校説明会当日、実家からだと一時間半以上かかると思い、交通機関の遅延があるかもしれないと、念のため説明会の3時間前に家を出ました
早すぎ



おまけに次女がアサイーボウルだと思って注文したのに、アサイードリンクだったので
二人なのに、ドリンクが3つになってしまい
もう、田舎者丸出し状態となりました
志望校までの交通費は、一人往復 2,000円かかり
当日二人分で、交通費4,000円もかかりました
説明会終了後、とりあえず実家最寄り駅まで頑張って帰りましたが
遠かったので、お腹も空きました
とりあえずのマック
地方に住んでから近くにないので、マック見ると食べたくなるのです


遠方学校説明会で使った金額は
交通費と飲食合わせて、7,600円となりました
遠ければ食事をするし、交通費もかかる。
これは仕方ないことですし
なにより第一志望校の印象がとても良かったので
高校受験のための必要経費という感じですね。
遠くて三年間通学ができるか問題と
次女の学力で入れるか問題 これ重要
第一志望校の説明会に参加し
やる気になった次女に期待するしか母親の私はできないので、応援するのみです
最後までお読みいただきありがとうございました。暑い日が続きますが、皆さま体調に気を付けて楽しい夏休みをお過ごしください
小学生夏休みの自由研究で購入
実家帰省するのに、新しく購入
英語力があると高校受験に有利