こんにちは桜

昨日は、次女の中学のPTA集まりに、初めて参加してきました。

もちろん本部ではなく、係を引き受けることになったのですが、

今回の転勤先での滞在は、予定だと一年半くらいと短期間になりそうで、

できたら、次女と三女の学校でのPTA係は、回避できるかもデレデレ

と、転勤族あるあるで考えていたのですが、


次女の担任の先生から電話があり、

先生 『 誰も係を引き受けなければやってもいいに○がついているので、お願いしたいのですがニヤニヤ

転校してきたばかりなのに、本当に申し訳ありませんの気持ちのこもった、

まだ20代の可愛い担任の先生からの電話だったので、

快くお引き受けしましたニコニコ気づき


年の差、三姉妹なので、

次女と三女が、2年間小学校で重なっただけで、

いつも三人バラバラで、
幼稚園、小学校、中学校みたいに、

三校分のプリントがたくさんで、誰が何があるのか把握するのが大変でしたもやもや


運動会や学芸会のシーズンになると、毎週月曜日に誰かしら振替休日で、

二人学校に行かせて一人は休みなので、
その一人をどこかへ連れて行ってあげなきゃだったり、

三姉妹、別々の学校に所属するのは、

ほんとに大変だったなぁと笑い泣き


転勤先でPTAを引き受けるのは、

いろんな人と知り合いに慣れたり、

学校の雰囲気が分かったり、

良い点がたくさんあるのでいいのですが、


でも、どの親御さんも引き受けたら、少なからず負担が掛かりますよね。


転勤でいろいろな学校を経験していますが、

どの学校でも、時代が変わり、PTA存続の危機になっている感じがあります。


女性が働くのが当たり前の時代になり、

昭和のままだと、適応できないこともたくさんありますし、

PTAについては、賛否両論あることにも納得です真顔


最近は、PTAに加入しなくてもいい学校も増えてきているのでしょうか?
次女の通っていた東京の中学は選択できました。


時代とともにPTAも変わってきています。
大学生の長女の時代は、ほんとに大変でしたゲロー


今回引き受けた係は、ほぼグループLINEのやり取りで進められそうで、

集まるのは、年に2回くらいになりそうです。
長女の時代と比べたら遥かに楽デレデレ


転妻として、

その土地で貢献できそうなことに、少しは協力したいと思っています。

じゃないと、難癖旦那の転勤についてきた意味がなくなってしまいますダッシュ

夫にとっての使用人で終わるなんて、勘弁ですニヤニヤ

人生、楽しく過ごしたいですルンルン

人との繋がりを大切に花

そして、買い物、コスメ、カフェの三拍子が必要飛び出すハート

お読みいただき、ありがとうございました。
素敵な一日をお過ごしくださいキラキラ