こんにちは。


今朝は、小学生三女のお弁当作りをしました。



今月は、中学生次女の分も合わせると5回もお弁当作りの日があり、

給食ありがたやー目がハート

と、改めて給食に感謝です気づき


次女が高校生になったら、毎日お弁当作りが始まるかと思うと、また弁当作りの日々かー悲しい

と、今から嫌な感じに。


フルタイムで働きながら、長女を幼稚園に通わせていたので、

初めてのお弁当作り生活は、その時でした。

もともと料理は苦手なので、
さらに、働きながらの毎朝のお弁当作りは、
なかなか大変でした。


それより何よりも、海外に住んでいた時に、

夫と三姉妹のために弁当4つ作るのが、ほんとに大変でした笑い泣き


海外なんて、どうせサンドイッチでしょ?
と思われると思いますが、

サンドイッチといっても、三姉妹で具材の好みが違って面倒くさいし、

夫には、『  またサンドイッチかよムカムカ 』
心の声 →  サボりやがって

とか言われて、

サンドイッチだって、4人分お弁当作るのは大変だし、

週に多くても2回くらいしか、サンドイッチにしていないのに、

そんな文句言われると、
朝からムカムカしたことを覚えています。


だって、日本だったら給食があるのにむかつき


次女は海外に住んでいた時は小学生でした。

次女が通う現地校には、時期によって日本人のお子さんが集中する時がありました。

一緒にお弁当を日本人同士で食べると、

だれちゃんのはキャラ弁だった、とか、

日本のお弁当箱を使って、
いろんなおかずが入っていて、
家のお弁当は全然美味しそうじゃないむかつき

と、次女に文句言われたり、

直接、日本人の友だちに、
『 美味しそうじゃないね 』みたいなこと言われたとか、

ほんと、だから日本人は嫌だわーニヤニヤ

と思いました。


みんな一緒、横並びがいい。

人と違うと、変わり者だと思われる。

現地人のお友達と休み時間に遊んでいて、日本人と群れていないと、日本人から仲間外れにされる。

日本人奥さんコミュニティもそんな感じオエー

現地人とばかり仲良くしてると、嫌な感じの人と捉えられる。


留学中の長女は、

現地で生まれ育った子と留学先の生徒たちに思われています。

英語がネイティブレベルで話せているんだと思いますニコニコ

長女が通っている大学に、数名の日本人がいるらしく、たまにご飯を食べたり集まっていたらしいのですが、

仲間意識みたいなのが強すぎるのと、

現地の日本レストランや定食屋でアルバイトをしている子がほとんどで、

その日本人の友だちは、
長女が住む街の日本人コミュニティにどっぷり浸かっているそうで、

長女のドライな感覚と合わないらしく、

長女は、留学生らしく、
自分の道を突き進んで生活しているようです。


日本人として、たくさん誇りに思うところもありますが、

みんなと横並び、仲間意識が強い、

などは、もうこれからの時代ちょっと違う気がします。

中学生次女は、群れをなすのが大好きでニコニコ

要注意しなければですスター

今朝のお弁当作りから、

駐在妻時代の愚痴ブログになってしまいましたニヤニヤ

お読みいただいた方、ありがとうございました。
素敵な一日をお過ごしくださいルンルン



イベントバナー