東日本大震災津波から13年が経過しました 。

謹んで哀悼の意を表しますとともに、被害を受けられた皆様に心からお見舞いを申し上げます。


今朝、武田さんのDaydayで、

津波の犠牲になり、13歳で亡くなられた男の子が取り上げられていました。

お母様が、震災を忘れないようにと語り継がれるよう活動されていました。


同じ年齢ぐらいの娘がいるので、朝から涙が止まりませんでした。


13年前震災が起こった時、私は次女を出産したばかりで育児休業中で家にいました。

余震で何度も揺れる中、生まれて数ヶ月の次女を抱っこして小学生の長女を迎えに行ったことを鮮明に覚えています。


もし育児休業中でなかったら、都心から自宅まで歩いて何時間もかかり帰宅難民になっていたことでしょう。

歩いて帰宅中、連絡が取れない子供たちのことを心配しどうだっただろうかと。


あれから13年。

今朝、テレビで20代後半の男女が言っていたこと。

震災の時自分達は中学生で、震災、津波で犠牲になり亡くなられたあの時中学生だった子達の分も頑張って生きて、そして震災を語り継いでいくのが自分達の役目だと言っていました。


今朝は、日本の若い子たちに感動させられました。子供たちの未来は無限です花火


娘たちにも、失敗を恐れずいろいろなことにチャレンジし、がんばってほしいと母は願っています。