今日は仕事がお休みなので、高尾山へ行って来ました☺️


先月、お不動さんの札所でもある高尾山の薬王院のホームページを見ていたら、一年に二回しかない高尾山の中のお大師さん八十八ヶ所を歩いて巡る行事があるのが判って、定員40人なので、どうかな?と思って予約したのですが、無事に当選したので朝から高尾山へ出掛けました。


高尾山の駅前の駐車場に車を止めて、ケーブルカーの駅の方に歩きます。

朝はまだ曇り空、でも紅葉が盛りで花も咲いていて綺麗です。



テレビで良く見る高尾山のケーブルカーの駅。

駅の中にはキンキラの北島三郎さんの像があります。

八王子の名誉市民で、薬王院さんへも沢山の寄付をしているので像が出来たんでしょうね😉目立ちます。

集合場所はケーブルカーの駅の横にある不動院さんです。

渋滞してると困るので早目に家を出たら、スイスイ走れて一時間以上早く着いてしまいまして😅お寺の方に話したらお堂の中で待たせて貰いまして🙂誰もいないお堂の中で、ゆっくりお不動さんをお参り出来て良かったです。

時間になり、参加者の札とお経の書いてある冊子と高尾山のお大師さんのパンフレットを受け取りまして
パンフレットの中は地図になってます。

1日で全部巡れる訳ではなく、春に半分、秋に半分巡って結願となるそうです。
お堂の中でお経を唱えて、山登りではなくてこれは修行ですよと諭されてから行に向かいます。 



昨日、大雨だったので山道はまだ水が流れてるし、落ち葉も濡れていて滑り易いので、気をつけながら歩きます。

滝行をする琵琶滝で最初のお経を唱えて少し休憩です。



山中にあるこうした石仏がありまして、これがお大師さんです。

これは明治36年に薬王院第26代の山主の方が四国八十八ヶ所を巡り、四国へ行けない皆さんに八十八ヶ所巡りをさせてあげたいとの思いからその霊場のお砂を持ち帰り、山中にこうして石仏を置き、お参り出来るようにしたそうです。

何でも大雨で流されたり、山が崩れて動いたりして全部で90体以上あるそうで、1日で全部お参りするのは少し大変です。

途中、こうした石仏の所で真言を唱えて山を登り、ケーブルカーの駅がある十一丁目の茶屋の所に一時間半程で到着しました。

写真がアップ出来ないので続きは後程😉