4月12日に産まれた初孫ちゃん。
今日でやっと1ヶ月たちました照れ

産まれてから、あっと言う間の1ヶ月でしたカブト

体重も重たくなりました。
赤ちゃんの体重計がないので、正確にはわかりませんが、結構重たくなりました照れ

もうすぐ1ヶ月検診があるので、正確にわかるかな?

さて…

久しぶりの乳児と共にの生活。
やはり大変でしたアセアセ

3時間おきの授乳。
夜中は娘が1人でやっていましたが、昼間は手伝いながらの授乳。
娘は慣れない赤ちゃんの抱き方で、苦心していました。
夕方の赤ちゃんの沐浴。
これもまた大変でしたが、赤ちゃんが気持ちよく入ってくれる顔を見ると、大変さもなくなるくらい癒されるます照れ

私も赤ちゃんの授乳や寝かしつけなどを手伝いながらの毎日でした。

毎日私は布団に入ったら、バタンキューzzzでした照れ
若い時はそんなにも疲れなかったのに、やはり歳に勝てません…ガーン

さぁ、それも今日でおしまいです。

娘も3人家族になって、自分の我が家に帰って、また新しい生活ですお父さんお母さん赤ちゃん

1ヶ月間、家をほったらかし状態だったので、今日は朝から色々と買い物に出かけていました。

その間、孫とまったりお留守番照れ
可愛い寝顔に癒されていましたラブラブ


しかし、一日中見るとなるとかなり疲れますガーン
よく泣きますタラー
抱き癖ついたのかしら?
でも、可愛さで吹っ飛びますがラブ

娘達が帰って…

テレビも久々に大きな音で聞いた気がします。
ずっとリビングで赤ちゃんが寝ていたので、テレビの音も静かにしていました。
物音にすごくびっくりするので、大きな音でテレビを見る事が出来なかったです。

孫は可愛いけど、ずっと見るとなると、ちょっと体力ないかなアセアセ
自分の子供と孫は、やはり違いますね…
かなり神経使いますガーン

でも、新生児の赤ちゃんと1ヶ月も共に出来た事に幸せを感じましたラブラブ
娘の子供だから、こんな体験もさせてもらえたんですものね照れ

娘の陣痛待ちから出産、そして里帰り生活。
あっと言う間に、もう5月も半ばなんですよね!
時を忘れて毎日過ごした気がします。
赤ちゃんいると、ボッーとする暇がないですもんね…
娘もこれからが大変ですが、1ヶ月でかなり母親らしくなってきた気がします照れ

子育てを体験しているからこそ言える事。
私も子育てで失敗した事、多々あります。
こうしたら良かったなと思う事、これから色々と伝えてあげれたらなと思います。

赤ちゃんがいなくなって、気持ち少し寂しい気がしますが、以前の私に戻さなくては…

リラックス、リラックス…
ずっと張り詰めていた気を少しずつ緩めないとなと思います。

今日は好きな音楽で癒されながら、ワインでも飲もうかしら?赤ワイン照れ