f:id:olimame:20180615175215j:plain

 

今日は、

元々友達と会う予定でお休みをもらっていました。

なので久々の平日休み。

その代わり、明日は出勤なんだけどね。

 

 

 

ほんでもって、

今日はボーナス!

 

 

 

朝から銀行に行ってドキドキしながら金額を確認しました。

私は今回病休とかも1ヶ月半くらいとってるから、完全な全額ボーナスではないと思うし、

いくらになるのかは未知数だったので、

少し少なめに見積もって行っといて良かった!

 

 

思ってたよりもらえたー(^^)

元々が前の職場よりボーナスが少ない所なので、全額貰えていたとしても、

こんなものか...

って感じだろうけど、

今の私にはありがたいです!!

だって、5月の給料がマイナスだったのだから!(涙)

 

早速おろして、

貯蓄用に移しました。

 

  

さて、

育休について。

今日あった友達は、

2児の母、1児の母、妊娠中でもうすぐ臨月、そして私。

というママさんメンバー。

 

 

二人は専業主婦。

一人は産休中。

私はフルタイム中。

 

 

 

 

お金の話に花が咲きます。

 

 

4人とも元々看護師の同期として出会っているので、

ある程度まではみんなフルタイムで働いていました。

 

 

一番最初に子供を産んだ友人は、

育休産休をもらって1年で職場復帰。

・・・・しましたが、

あまりにも過酷な現場での復帰で、

時短を使っても終わるのが7時すぎ・・・ということもざら。

そんなところでは長く続くはずもなく、

半年ほどで退職しました。

その後、2人目を授かり、そのまま専業主婦になっています。

 

 

もう一人の友人は、

6年ほど同じ職場で働きましたが、

旦那さんの転勤で退職。

その後転勤先で看護師として働き始め、妊娠が発覚。

悪阻がひどく、病休なども使いながらフルタイムで続けていましたが、

やはりしんどくなり、パートタイムにチェンジ。

今はパートタイムのままで育休中。

8月に復帰予定でしたが、保育園がみつからず来年の4月に復帰予定。

 

 

そしてもう一人の友人は、

10年間勤めていた職場でしたが、

なかなか子供に恵まれず、

一度仕事も辞めてゆっくりと夫婦の時間を取りながら子作りに専念しようと決めた1か月後に子供を授かりました。

 

そのまま働くことも可能でしたが、

一度決心したことだったので、

育休も産休ももらわずに退職。

今はもうすぐ臨月です。

 

 

そして私。

フルタイムで現在進行形で看護師として働いています。

 

 

そんな多種多様な立場の4人。

 

 

 

話は、育児休暇中の生活費について。

もう専業主婦になっている二人は、

自分の給料はもちろんないし、

旦那さんの給料で生活していくことに慣れていかければなりません。

もう2児の母である友人は、

慣れたもので、

旦那さんの給料をうまくやりくりして赤字にはなっていないそうです。

(学資保険以外の貯蓄は厳しいと言っていましたが)

 

 

今臨月に近い専業主婦初心者の友人は、

今までフルタイムで旦那さんと同等の給料をもらっていたのが、

バツっと一人の給料になり、

かなり苦戦しているようですが、

FPに相談しながらうまく家計をやりくりしているようでした。

 

 

 

私の場合、

育休に入るので、

1回給料の50%を2か月に1回もらえることになるはずなのですが、

経験者から話を聞くと、

一番最初に振り込まれる月にかなりばらつきがありました。

 

 

どうやら会社によって違うのか?

産休に入って翌月にすぐ支払いが始まった人もいれば、

4、5か月ほど何もはいらず急にもらえるようになったという人もいました。

 

 

私の会社がどうかわかりませんが、

4か月、

私が無給ということもありえる・・・(あっ、産休の分はもう少し早くもらえるか・・・)ということを考えて生活しなければなりません。

 

夫がパートタイムで、

私が大黒柱として働いしている我が家にとっては、

かなり苦しい状況!!

 

 

そして、出産予定日が10月31日なので、

私の仕事復帰の時期が11月か12月と考えても、

保育園が見つかる可能性はかなり低いと思います。

 

 

かといって、

復帰を速めて4月からだなんて、

短すぎていや!!!

 

 

そう考えると、

私も友人と同様翌年の4月まで延長して仕事復帰になるかもしれません。

そうなると、そうなると・・・。

11月~4月までの半年間無給。

 

 

考えただけで恐ろしや~。

 

 

 

 

まだ生まれてもいないけれど、

生まれてからでは遅いこういうことを、

しっかり考えていかなくちゃなぁと思った一日でした。