緊急外来にかかりましたショック!あせる

 

昨夜(夜中)、お腹が痛くて痛くて、2-3時間苦しんで、ほんとに泣いてましたえーん

 

手術後6日目の高熱以来、熱は36度半ば~37度くらいをキープしていて無理しなければ

大丈夫で、頭痛もなく、傷の痛みもありましたが、ほんの少しづつですがよくなってきているようでした。

 

その間何に苛まれていたかというと、胃腸不良です。

ほんとに厄介ですおーっ!これは全く想定外の不調です。

 

最初のほうは胃痛+下痢くらいで、やわらかいものを食べたり、量を減らして頑張って食べていれば平気だったのです。

それがだんだん、腸のある部分がきりきり~!と痛むようになり(たぶん大腸)、それが襲ってくると息ができないくらい痛くて。

そのころには胃痛は治っていましたが下痢は続き。

 

とにかく痛くて、食事後そうなると思うと、恐怖で食べたくなくなりました。

怖いのでネットで見たいたら、そういう方もいるみたいでした。陣痛の痛さって表現されていた人がいらっちゃいましたが、これだ~あせるそういうえば、ぴったりだ~ムキーッありえない。。。

 

土曜日だったけれど病院に電話したら、執刀医がたまたま当直とやらでいてくれました。

胃腸薬でもくれるのか、もしくは絶食+点滴で入院か、などと考えていたら、きっと

中で縫ったところのまわりにある腸が炎症を起こしているのではないかと。

 

手術の時に使った抗生物質に反応して腸の調子が悪いという可能性もあるけど、その検査は休日だからできない。さっき言った炎症には抗生物質を飲むことになるけど、診断が間違っていたら悪化するので一抹の不安はあるけど、たぶん大丈夫。

 

そう、たぶん大丈夫。腸全体が痛いわけではなくて、ほんとにピンポイントで痛むし。。。

これは妙に納得しちゃいました。

 

その日、昼・夜と抗生物質を飲んで良くなってなくて横になっていたら、夫は悪化してる!とイライラした様子でした。

そうだよね、、、そろそろいろいろしんどくなってくるよね。

誰かが調子が悪いと、周りの人もしんどいし大変なの、すごくわかります。

ほんとにごめんねと心底思いました。

でも悲しかった。

だけど私も2週間も看病を続けたことはないし、何もいえません。

そう考えると、介護している方って本当にすごいことをしているんですよね。

子育てやこういった病気の回復期と違って、よくなる方向へではないし、いつまでということも

わからないと、知り合いの方が言っていたのを思い出しました。

 

今回の手術のことではいろいろ考えることがありました。

悪いことばかりではないです。人間、経験ですね。

 

次は4日後にまた診察となりました。