アプリものはしまじろう以外は

なかなか毎日はやらなくなるもので、

 

有料会員をやめてしまっていた『シンクシンク』。

 

有料会員をやめても、時々覗いているのは

知っていたのですが、

 

久しぶりに『シンクシンク』をやっている

はーくんを見て、

『ワンダーボックス』やる?

 

ときいたら、やりたいのに

ママが申し込んでくれないプンプン

と不満そうでした。『シンクシンク』の内容に加え、

STEAM内容を盛り込んでいる

『ワンダーボックス』

 

内容的にはとてもいいと思っていたので

やらせる気満々だったのに、

 

以前にお試しを申し込んだ時は

はーくんが速攻問いてしまい、

正直どうだったのかはーくんの様子からは

わからなかったのと、

 

『シンクシンク』自体をもう毎日やらなく

なっていたタイミングだったのと

 

先にやっていた姉に話をきくと

”そんなに習い事してるんだから、

時間ないんじゃない?”

の言葉で

 

結局そのままになっていました、、、煽り

 

しまじろうを始めた

タイミングでもあったんだったけ・・・?

 

 

最近以前よりも知育アプリをやる姿を

見るようになったので、

 

今回思い切って頼んでみることにしました!

 

ダメならダメで中断すればいいやーグー

(いつもこれあせる

 

 

皆様はまずは資料請求で見てみてくださいねビックリマーク

(資料を頼んでも営業の電話はないです)

【WonderBox(ワンダーボックス)】4歳-10歳向け/アプリとキットでSTEAM教育を自宅で学ぶ学習教材

 

ベネッセのしまじろうは、やって正解でした。

3歳あーちゃん、5歳はーくん共に楽しんでやっています!

内容的に簡単?とか色々思っていましたが、

やはり知育教材のプロ!!

食いつきが違い、楽しく続けれる工夫が随所にあり、

はーくんも3歳から申し込んであげれていたらよかったなと、

あーちゃんのしまじろう教材を取り合っている

2人をみて思います。

 

はーくんは小学生になっても続ける予定でいます音譜ニコニコ

 

こちらもまずは資料請求からビックリマーク

こどもちゃれんじ

 

【はーくん(長男 5歳10ヶ月) あーちゃん(長女 3歳9ヶ月)】