『ポゴスティック』ってご存知ですか?

以前『ホッピング』と言われていたアレです。

 

小さい頃、こういうのでぴょんぴょんしていました。

 

 

楽しかったなーニコニコ

 

いつ頃これで遊んでいたのか、記憶が定かではなかったのですが、

見てみると、これは小学生用なんですね。

 

体重もないと沈まないので跳ねないし、

1本足でバランスも難しいし、

ステップ(足場)からハンドル(取手)までの長さも長く、

身長もないといけないです。

 

体系的に無理なので、

はーくんやあーちゃん用に、幼児でも使えるものがないかを

探し、こちらを購入。

 

 

 

これなら安定性も高いし、

ステップからハンドルまでが長すぎる問題もないし、

とても良かったのですが、

 

最近少し大きなお友達が

トイザらスで売っているにこちらで遊んでいるのを

よく見かけるようになり、はーくんも(あーちゃんも)興味津々。

 

 

 

 

お友達に借りてトライするのですが、やはり同じく少し大きめで

体重と身長が少々足りない様子あせる

 

でも、そろそろこういうのが欲しいお年頃なんだなーと

ラングスジャパンの他にも色々探していたところ、

 

面白いものを見つけました!

 

現在は『ホッピング』ではなく『ポゴスティック』という名前で、

アメリカやヨーロッパで

エクストリームスポーツになって再ブレイク中だそうです。

 

ヘルス&フィットネスの世界では「モバイル・トランポリン」と

呼ばれているそうで、

 

より進化して、プロ用もあり、なんなら3m飛べるよう爆  笑

 

 

 

 

一般用は完売です・・・

 

 

 

こんな大会まであるのですねーキラキラ爆笑

凄すぎます!

 

 

 

 

これまでの『ホッピング』に近い感覚のものもありました。

コロナ中にグレードアップした2.0タイプは希少です。

 

幼児(5歳 16kg〜)からOKビックリマークのタイプ

 

 

Kidsから大人用(9歳 36kg〜)

 

 

ラングスジャパンと価格帯が全く異なるので、

どれくらい優れているのか気になりますね。

 

私も一緒に飛びたいなーグッ

 

【はーくん(長男 4歳8ヶ月)】