2024年5月14日

入院2日目


お昼前に外科の外来に呼ばれ、

ストーマから脱出してしまった腸を戻してもらう処置


前回の手術の時の先生だったら嫌だな〜と思っていたけれど、同じチーム(外科は6名位の先生でチームを組んでる)でお見かけしていたベテラン先生が処置して下さった😮‍💨

日、月、火と丸2日+α

15cm近く脱出してしまっており、

戻すの結構大変でした(;´д`)

自分ではうんともスンともだった腸が、

ぐいぐいと先生の手によってゆっくりと押されてお腹に戻っていく...

ぐぬぬぬぬ〜オエーって感覚

むくみも強かったので戻すのには結構時間がかかりました


🩺「あまり頻繁に出るようだったら手術して腸が出てこなくする必要もあるかな〜」


手術?!驚き驚き驚き


頻繁に脱出するようなら開腹手術で腸と筋肉を繋げて脱出しないようにする必要

があるそうで😱


病棟に戻るとちょうどお昼ご飯

とても食べる気にはならずネガティブ


そして、安静にしていたのに14時ごろに再び腸が出てきてしまい😭


夕方の回診時に外科の先生がまた戻しに来て下さいました😢

その時にも手術のお話し。。。

やっぱり必要なのかなぁ😢



午前中に婦人科外来での処置もある予定だったけれど、

産婦人科で道具が揃わず、

他の科にないか問い合わせしてからになり、

夕方に病棟の内診室で処置


 処置内容

膣断端の奥に空いた穴の奥の膿瘍かと思われる部分にバルーンを留置し、生理食塩水100ccを数回に分けて洗浄出来る様にする


ただ、この空いた穴の奥が膿瘍ではなく、

腸であった場合はバルーンの留置も洗浄も意味がない

肛門の方から下痢や水様便が出る様だったらすぐに教えて下さいと言われました


これから昨日撮ったCTや超音波の画像を詳しく見るけれど一先ず先に処置

バルーンからは管が2本出ていて、それをお腹の下辺りに固定


この処置、めっちゃ痛い😱😱😱

そして地味に時間がそれなりにかかる😖

外来で処置してたら、たぶん中待合に

痛いイタイ痛い、イテテテテ〜💦

って声が丸聞こえかと🤣

叫びはしないけど、痛いのは言葉に出して散らすタイプなので、毎回処置の時にうるさい奴


処置が終わってしまえばそんなに痛みも感じないけれど、膣の奥になんかあるという違和感は残っている


そして時間と共にその違和感が刺すような痛みに変化


頓服で出ているナルラピドを服用すれば痛みが薄れてはくれるので、夕方から明け方まで3時間おきに服用

処置したこの日は夜通し続く痛みであまり眠れず睡眠不足😢


肛門から下痢や水様便が出る事はないけれど

透明なゼリー状の粘液が出てましたが

時折黄緑色の膿みたいなのも時折出る


膣からは相変わらずの出血🩸

鮮血というよりは薄い赤で、

一緒に膿も出てる感じでした。

膿は小さな便のカケラ混じり。