h2024年3月28日(木)

病室のカーテンを開けたら朝日に照らされた田んぼが凍みてキラキラ✨✨

駐車場のフロントガラスも凍ってるし、今朝は相当冷え込んでるな〜雪の結晶


朝、採血予防接種

血管が出にくい+差し跡無数、

毎回取りにくくて申し訳ない🙏


今日で点滴が外れて、

術後1週間ぶりにシャワー行けるし

装具交換も自分でやってみて

週明けくらいには退院出来るのかな〜

と勝手な妄想


朝の検温、37.8℃

あれれ??

思わず声に出るあせる


血液検査の結果、炎症の数値が高く

点滴は外れずに継続。

1日3回の抗生剤は強さのランクが上がってしまったアップ


今日はCT撮って来て下さい☺️と言われ

午前中は何だかんだ目白押し。


術後、初シャワー🫧

ついでに装具交換。

家に帰ると装具交換はこのタイミング。

恐る恐るストマちゃんを洗う。

水が染みるとか痛みとか特になし。

泡つけてさすさすする勇気がないので

洗顔みたいなもこもこ泡を塗り塗り、

シャワーの水流で汚れを流す。

今は浮腫んでるから尚更かもだけど

ストマの根本と皮膚面とのくびれ部分を洗うのが難しかった。

膿んだりしませんように🙏


シャワーを終えた辺りから

左脚の痛みがどんどん強くなってしまい、

CTを撮りに外来へ降りるのには

車椅子で行かせて戴いた。

痛みさえなければ歩けるんだけどな😢


今の自分の体力的には

午前中、割と動いた方で疲れてしまい

昼下がりはいい感じでお昼寝zzz


うとうとしていたら婦人科の主治医登場。


🩺「脚の浮腫み、治まりましたね!」

不安「術後のフットポンプにかかった辺りから引き始めてくれて〜」

🩺「立ってる時間が長いとどうしても下の方へリンパの流れも溜まってしまいますからね💦今みたいに横になっているとフラットに流れてくれるので浮腫みも取れやすいですよ😊きっとはるまきさん、頑張ってお仕事されていたとおもうので。」


1日10時間の立ち仕事+3時間以上の🚘運転とかやっぱり身体に負担かけてたかぁ。。。


午前中撮ったCT、

婦人科主治医の所見では

腫瘍の場所に少し膿が溜まっているらしい。

そのせいで腫瘍の大きさが大きくなっているのかを判定するのは難しいと。


そこが落ち着くまでは退院出来ないのは察した。


不安「今の入院が落ち着いたら、また治療❤️‍🩹再開って感じですか?」

🩺「そうですね、身体の中の炎症が治まって、人工肛門の方も順調でしたら、先日もお話ししたあと2種類の抗がん剤もあるので、どちらを使ってみるかとーーー」

🩺「・・・厳しいお話しをすると、そもそも治療をするかどうかという所も〜」


いきなり厳しい事言うやん🥴


🩺「それで、私、今日、はるまきさんにお話ししなきゃいけない事がありましてーーー」


異動か‼︎


不安「あっ、

   この時期ですしそういう事ですよね」

🩺「そうなんです。大変申し訳ない。

   でも僕、長い方だったんですよ😊」

不安「ですよね、1年半位ですか?

   先生、長かったと思います。」

       毎年主治医が変わっていましたからね💧

🩺「次の先生は僕の1年上の先輩なんですけど、とても話しやすくていい先生ですよ☺️ちゃんと引き継ぎ事項にも1番上のトップにはるまきさんの事書いて置きましたから!!」

不安「ありがとうございま〜す♪」


説明上手で聞き上手な主治医が“いい先生”だと言うのだから安心しようではないか😏


いきなりの主治医とのお別れは寂しいし、

今後の治療方針に不安も残るけれど、

そこは先生の“いい先生”という言葉を信じて。


病棟にいたお陰でしっかりお別れのご挨拶が出来たのは良かった☺️

次は雪深い地域に行かれるみたいだけど、広域から様々な医療を求められる現場で今よりもっとお忙しくなってしまうのでは🤔

ご活躍をお祈りします。


🌸.・“。+*.🌸.・“。+*.🌸.・“。+*.🌸


で、

治療するかどうか=無治療?

どういうこと〜??