鳥

トリプルワーク中

アラフィフママの日々色々

小5息子の

子育てもやってまーす。

ヒヨコ



皆様、こんにちは。



我が家の

小学5年生息子は


室内球技の

クラブチームに通っています。



習い事に通うための

我が家のルールは一つ


自分で通えること



帰りが遅い時間は

親が迎えに行きますが


基本的に

一人で通う事がルールです。



小学3年生から

一人で電車とバスを乗り継ぎ

教室に通っています。



そして最近

クラブチーム関係で

新たな教室に

通うことになりました。



1つ目の教室は

駅から10分の場所ですが


今迄の教室と違い

各停に乗らなければいけません。

(今迄は主要駅)



これは

ある程度

電車に慣れている

息子にとっては

降車駅を間違えなければ大丈夫




もう一つの教室は


大人でも

行くのが面倒と思うような場所で


バス停を降りてから

20分程度

住宅地を歩きます。



今は一緒に通い

一人て通えるように

練習中


途中で目印になる物をチェック!

使用出来るトイレをチェック!


万一の場合

助けを求められる場所をチェック!



私が子供の頃からは

田舎育ちだったので…

考えられない程


息子は一人で

移動しています。



勿論

常に場所が把握出来るよう

GPS常備


連絡手段と

地図アプリが入った

スマホも常備



Suicaを使うので

チャージ以外

面倒な事はありません。

過去にトラブル有り



それでもねぇ…


親としては

色々心配になりますが



私の子育て目標は

息子の自立

ですので


「出来る範囲」を

少しずつ

伸ばしていこうと思います。


部屋の掃除とか

明日の準備とか

まだまだそこからです!



マカロン最後までお読み頂き

ありがとうございました。

また遊びに来て下さいコーヒー