流れ星小学2年生の一人っ子息子との日々

アラフォーママの日々色々…

のんびり綴るブログです。流れ星


オリンピックの開会式、始めて息子と一緒に見てみました。



今回は、ドキドキと言うかハラハラと言うか、楽しみというより、心配の気持ちが強かったのですが、始まってしまうとあら不思議。


考えていた以上に、楽しめました。




私は、オリンピックの開会式では、毎回各国選手団のユニフォームを楽しみにしており、今回もとても楽しませて頂きました。



国旗カラーを使用していたり、民族衣装等を取り入れていたり、それぞれの国、グループの思考を凝らしたユニフォームの選手団は、初めてオリンピックの開会式を見る息子も、充分に楽しめたようです。



そして、国旗好きの息子から、国旗の由来を教えて貰ったり、TVから流れるアナウンサーの説明を息子に話したり、親子で充分に楽しめる時間だったと思います。



更に、今回私が楽しめたのは、


各国選手団のオリジナルマスク


です。



使い捨てマスクや、個人の物と思われるマスクを使っている国もありましたが、ユニフォームに合わせて作っている国も沢山ありました。

 


それが、

どの国もとてもお洒落!



マスク全体が国旗になっていたり、ユニフォームと合わせて国旗カラーになっていたり、ワンポイントで小さな国旗が付いていたり、その国のイメージ(たぶん)になっていたり…



コロナ禍でのオリンピックのマスクなんて、良いイメージは無いかもしれませんが、あのマスクをして、その国を応援!って良いんじゃないかしら?



声は出せないけど、マスクで応援!


二枚持って、交互に応援も可!



マスクで応援なんて、コロナ禍だけだと思うんですよね。



ついでに各国マスクを使って、その国を調べてみたり、学校でも活用出来そうです(妄想)



使い捨てマスクに、国旗を描くことは出来ますが、あのユニフォームマスクがとても素敵だったんですよねー。


何処かのメーカーが作ってくれないかしら?


そして「(公式)オリンピックマスク」として販売してくれないかなー。

大人用と子供用で。



結構売れると思うんですよ。

オリンピックが終わっても使えますから。


オリンピック応援マスク。


今だからこそ!

コロナ禍だからこそ!


日本に来て下さったアスリートの皆さんの応援に使って、その後はそれぞれの国を応援!


欲しいなー、売ってないかなー(ゴロゴロしながら検索中)


ヒヨコ最後までお読み頂き、

ありがとうございました。

とても嬉しいです流れ星

国旗マスクは売ってるんですけどね…