おはようございます。
旅するサロン 羽流瑠 ( はるる ) です。

昨日は上野の国立科学博物館で行なわれている【 特別展  人体 神秘への挑戦 】の展覧会に行ってきました。


一緒に行く友人に 「 エグいかもしれないけど、大丈夫? 」 と予め確認までしておいたのですが、行ってみたら家族連れも結構いて、お子様とかも見ていたくらいの内容でした。

それでも、やっぱり人の身体は繊細で不思議なものだなぁ…と感じずにはいられなかったです(*^^*)


一番驚いたのが、今までは脳から神経を伝って各臓器へ指令を送っていた・・という内容が、最近だと 臓器同士が連絡を取り合ってお互いを補っている。。というコトでした。

例えば

心臓 「 疲れた… 😵 」
腎臓 「 じゃあ尿の排泄を増やすね 😉 」 

といった感じ。

メッセージ物質 ( ホルモン ) を送っているんだって。

では、なぜ尿の排泄を増やすのか。

尿の排泄を増やすと体内の水分量を減らすことになり、心臓に循環する血液量も減るので、その結果 心臓の鼓動の動きがゆっくりとなるため、心臓の負担が少し楽になる…。

👇🏻コレコレ

腎臓からのメッセージ物質が骨に送られると…

腎臓から心臓・血管へ…

膵臓から筋肉💪と脳へ…


最後のコーナーで、各臓器の下に立つと 連絡するメッセージ物質の声が聴こえるという。。
⬆喋るとき、各臓器は天井で光る✨

アトラクションっぽくて面白かったですニコニコ

⏬腎臓の糸球体 ( 白黒 ) に色をつけたもの

2時間半、見て回ったけれど、あっという間でした♪

博物館を出たら、クジラと桜のコラボレーションが🌸

人体 神秘への挑戦 は6月までしているので、興味のある方は行ってみるのもいいかな♪と思います( *´︶`*)

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

✨新年度キャンペーン✨

今月のみ、全コースを半額💖

⏬コチラをクリック