58歳 結婚2年目

 

 

 

 

 なんでもあり。

 

 

 

 

 

 

スリランカ🇱🇰あるある事情

 

 

車を事前に予約し、

前日の夜に念のため

 

『明日大丈夫?何時によろしく』

『OK』

 

当日5分前に念のため電話すると

『今日はお寺に行くから行けない』

よくある口実。

 

なんてことは日常

 

お店で品切れの場合

『明日来る』

これはお決まりのフレーズ

 

100%明日入荷することはありません。

 

 

初めてスリランカに滞在した頃

体調が悪くなり、家の人が

午前中にドクターのところに連れて行くと

約束していたら

 

 

『ちょっと用事があるから午後に迎えにくるね。』

 

 

と言ったまま、午後になっても一向に現れません

もう夕方近く。

 

心配した教え子の学生から電話が

『先生、ドクターに会いましたか。』

『まだ』

『エー、先生スリランカの人

すぐ忘れます。来るまで

何回も電話してください。』

 

はあー。

 

それ以来

『いつ来る?』ではなく

約束があるときは

『今どこ?』としつこく電話しています。

 

まあ、途中まで来ても、なんかいきなり

『明日行く』

なんてこともあるある。

 

 

こんな日常、結構疲れましたが

最近ではちょっと懐かしい。

 

 

そんな🇱🇰スリランカの人々

何事も前向きで次々に速攻で

新しいことを始めます。

 

なければ作る。

 

飽きるのか

辞めるのも早い。

 

熱しやすく冷めやすい

汗うさぎ

 

そのパワー、感心します。

 

 

 

たくましいスリランカ人気質🇱🇰

 

お金がなければ、家の前でなんでも売っちゃう。

 

お米売ってます。

 

コロナ禍、スリランカにマスクあるのか?

次から次へとどんどん新しいのが出てました。

爆笑

 

 

自家製ココナッツオイル。

自家製ものはちょっとね。

凝視

 

 

突然のバナナ🍌屋出現

ちょっと家に店作ってみた的な

ポーン

 

 

ココナッツ、これも商売。

無気力

 

金魚も売ってる。

 

スタンドと金魚を持ってくれば

どこでもお店

爆笑

 

 

常に今の上書き、明日から先はない。

 

根拠のない溢れる自信。

 

深く考えない気質。

 

 

そんなスリランカ気質

結構好きだったりするわたし。

 

理屈で未来の箱にいれ

同じレールに

種分けする

日本

 

ちょっと息が詰まる

 

なんでもあり、それもいいんじゃない。

爆笑w

 

 

生きてます。

昇天