年末、31日に元職場の
仲良くさせてもらってる方から
怒濤のラインが来ました

内容は職場の人間関係。。

きっと話せるのが私しか
いないのだろうと思い
できる限り寄り添ってあげたい
って気持ちに

だって
仲良しさんだし
彼女には私も
とても助けられたから


自分が気持ちがいっぱいいっぱいな時って
どうしても
私が!って自分本位なってしまい

つい愚痴ってしまったり
言ってはいけないこと言ってしまったり
言葉選びを間違えてしまったりとかね

あると思うんですよ!

それで
相手が嫌な思いをしたり
傷つけてしまうこともあるのかなぁ…と

でも
言った本人に
決して悪気はないわけです


なので私なら何とも思わないです


だって友達なら
その人が悪意を持って
発言しているのか
そうでないのかわかるでしょう?

それを悪意だと怒り
それで壊れる関係なら
それまでだったということだと
思うし

信用している
仲良しさんだからこそ
わかってくれるかなって
甘えがあっての発言だったのかも
しれないしね


私なら友達やめるとか
嫌いになったりはないですねー


仕事辞めたい
どういう態度をとられるか
不安でどうしようと
弱っている彼女に何て言葉を
掛けたら良いのかと…

私だったらってことで
お話しました

私だったら大好きなお友達が
ふっと発した言葉が
自分にとって良くないものでも
それまでの
お友達との付き合いで
お友達がどういう人なのか
ちゃんと
わかっていれば

たった一度のそのことで
嫌いになったり
できません

もしそれでお別れになったのなら
それまでの人だったのだろうなー
と!

自分を嫌う人や大切にしてくれない人に
悩んだり不安になる必要はないし

大好きな人、大切な人に優しい心で接したり
仲良くして楽しい時間を過ごしたほうが
絶対的に良いはず
✨✨✨
相手のご機嫌とって
合わせる必要なんてない

って私は思います!




 LINEしていてるうちに
前向きになってきた彼女
気持ちが楽になったー
ありがとう☺️って

次の日には
大丈夫だったよーって



良かった良かった🖤


彼女とは
またランチに行くお約束
しました🙆✨


楽しみ!
JUMPくんのLIVEのお話
たくさん
聞いてもらおー🎵