三時間目の 理科の授業を参観してきました
太陽系とか惑星とか…。
中学生ともなると 内容も難しく 先生が説明してることも??でした
小学生の頃までは なんとか一緒に勉強したりしてたけどなぁ。
もう無理ですね… 習ったはずなんだろうけど すっかり忘れてました


その後、昼御飯を食べに1度帰宅
午後 再び学校へ。
キャリア教育講演会は 写真家の先生が
自分が高校、大学でスポーツをしていて
かなり良い成績を残していたが 大学で初めて怪我や挫折を味わい 鬱になったこと。
そして そこからどのように自分を変えていき 立ちなおったのか。
また、ブータンで海外協力の体育教師として過ごしたなかで 物や情報が無いなか 得たことや わかったこと感じたことなどをお話してくれました
なかなか面白い経験をされた方で 話しも上手。 聞き入ってしまいました


最後に進路壮行会
息子の学校には 在校生のお父さんたちが有志でつくった『おやじの会』という会があるのですが おやじ達から3年生へ。
受験に向けての激励の言葉。
おやじ達の和太鼓と保育園児のソーラン節
の演奏会。
記念品のプレゼント。がありました

ウカール
と 湯島天満宮の鉛筆

鉛筆、かぶった
でも 何本あっても良いよね


ご利益ありますように


息子くん 明日は最後のV模擬のテスト
fight



中学生ともなると 内容も難しく 先生が説明してることも??でした

小学生の頃までは なんとか一緒に勉強したりしてたけどなぁ。
もう無理ですね… 習ったはずなんだろうけど すっかり忘れてました



その後、昼御飯を食べに1度帰宅

午後 再び学校へ。
キャリア教育講演会は 写真家の先生が
自分が高校、大学でスポーツをしていて
かなり良い成績を残していたが 大学で初めて怪我や挫折を味わい 鬱になったこと。
そして そこからどのように自分を変えていき 立ちなおったのか。
また、ブータンで海外協力の体育教師として過ごしたなかで 物や情報が無いなか 得たことや わかったこと感じたことなどをお話してくれました




最後に進路壮行会

息子の学校には 在校生のお父さんたちが有志でつくった『おやじの会』という会があるのですが おやじ達から3年生へ。
受験に向けての激励の言葉。
おやじ達の和太鼓と保育園児のソーラン節
の演奏会。
記念品のプレゼント。がありました


ウカール



鉛筆、かぶった

でも 何本あっても良いよね



ご利益ありますように



息子くん 明日は最後のV模擬のテスト

fight

