我が家、実は一つもダウンライトを採用してないんです。

 

廊下やキッチン、脱衣室など照明を目立たせたくない場所は、当たり前のように使うと思ってたんですよ。スッキリしてますしね。

しかし、ハウスメーカーから提案された照明プランはダウンライトよりも小型シーリングの方が多かったんです。

 

訳を聞くと、全館空調のダクトの関係でダウンライトはお勧め出来ないと言うんですショボーン

その時はショックで、少し落ち込みました。小型シーリングだと天井から飛び出してるし、スッキリしてないですからね。


 小型シーリングってこういうのです。

 

全館空調のダクトが通らない部分はダウンライトが使えるというので、使える部分はダウンライトにしようと思ってました。

 

 

しかし、打ち合わせを一週休んで行った旅行先で考えが変わりました。

 

那須にある茜庵という旅館に泊まったのですが、とても広い部屋で真ん中に大きなシーリングライトが付いていました。シーリングライトだけだと少し暗いので、部屋の隅に予備としてダウンライトが付いてたんです。

そのダウンライトがどこにいても眩しくてアセアセ

少し暗かったのですが、付けると眩しいので、すぐに消しました。私たち夫婦がダウンライトに慣れていないだけかもしれませんが泣き笑い

 

私も夫もこのことからダウンライトは辞めておこう思ったのです。

 

こちらの旅館ですニコニコ

ウェルカムベビーの宿で娘にもとても良くしてくれました歩く

 

旅館で寛ぐ娘と夫ニコニコ

 

料理も美味しかったですよよだれ

マイ箸プランというのがあって、お箸を持参するとお酒をサービスしてくれるんです日本酒


部屋にお風呂も付いていて、家族三人ゆっくり過ごすことが出来ましたニコニコ

 

ということで、我が家はダウンライトは付けずに、小型シーリングを多用することにしました電球



こういうの一つあると便利ですニコニコ