普通に生活していると、窓枠の仕上げの種類なんて気にしたことないと思うんです。
でも、私はマイホーム計画中ブログを読み漁っていたので、窓枠の種類に四方枠仕上げと三方クロス巻き込み仕上げがあることを知っていました。正確にはこれ以外にもあるんですけどね。
四方枠仕上げとは、窓の四方を枠で囲って仕上げてある窓です。
※画像お借りしました。
昔ながらの窓枠という感じです。メリットは強度が出て、結露に強いらしいです。
三方クロス巻き込み仕上げとは、下枠以外の三方をクロスで巻き込んで仕上げてある窓のことです。
※画像お借りしました。
メリットはスッキリしていておしゃれなこと。デメリットはサッシ周りの結露でクロスが痛みやすいこと。

窓枠の仕上げはどうするか聞かれるかなと思っていたけれど、何も聞かれないので、自分から聞いてみました。
そうしたら、Hハウジングは基本はすべて三方クロス巻き込み仕上げ(塗り壁の場合は三方塗り壁仕上げ)とのこと。
我が家は腰窓と掃き出し窓以外は高い位置か低い位置に付いていてFIX窓なんです。
なんとなく高い位置や低い位置にある窓は四方枠のほうがバランスがいいかなと思って、FIX窓は全て四方枠にしました。
四方枠にするとオプション扱いになって、数千円金額アップしてしまうんですけどね
ハウスメーカーによっては、三方クロス巻き込み仕上げのほうが金額アップすることもあるみたいですね。
ハウスメーカーによってそれぞれみたいです
Hハウジングは何も言わなければ、すべての窓が三方クロス巻き込み仕上げになってしまうところでした。
気になる方は確認してみたほうがいいかもしれませんね。
