我が家、家電は独身時代に使っていたものをそのまま使っていたものがほとんどなので、ほとんどの家電を買い替えなくてはなりませんアセアセ

 

・テレビ

・冷蔵庫

・洗濯機

・オーブンレンジ

・スティック掃除機

 

家づくりって本当にお金がかかりますよねえーん

さらに外構や家具やカーテン(施主支給なので)もガーン

 

出来るだけ安く買いたいですね?

そこで下調べをして行きましたニヤリ

 ↑こちらのサイトによると決算時期や新製品の発売時期が安いと書かれています。

我が家はまとめ買い、家電によって発売時期が異なるので決算時期の3月を狙うことにしました電球

 

まずは下調べということで2月に家電量販店を回りました。

まずはコジマへ行ってみました。

コジマで案内してくれたのは若い女性でしたが、商品知識が豊富で冷蔵庫、洗濯機、オーブンレンジ、スティック掃除機について詳しく説明してくれました。(テレビは別の方が説明してくれました。)

 

テレビはこちらが旧型と言うことで、だいぶ安くなっていたので、こちらに。

 

冷蔵庫はこちら。なんとスピーカー付きなんですよ。

音楽聞きながら料理したり、Bluetoothでテレビにつなげは、テレビの音が聞きやすくなっていいなと思ったんです。

 

洗濯機はこれがいいなと思いました。細かい泡で洗うそうです。

 

シャープの方が節電効果は高いらしいのですが、見た目がなんか好きになれなくて。

 

オーブンはこちら。特にこだわりはありません。

庫内がフラットで掃除がしやすいということで選びました。

 

掃除機は迷いました~。

置くだけで充電出来るものがいいと思って聞いてみたら、アイリスオーヤマとHITACHIの上位機種とシャークしかないというのです。

 

アイリスオーヤマは安くていいと思ったら、吸引力がイマイチでお勧めできないと言われてしまいましたタラー

 

シャークは私は知らなかったのですが、アメリカではダイソンを抜いてシェア№1とのこと。吸引力も問題なし。こちらで見積もってもらうことに。

しかし、持ち手が太くて日本人の手には合わない気がしました…。

 

本当はHITACHIがよかったけど、店頭価格では77,000円と高くて一旦保留。

 

コジマの担当者の人は娘の面倒も見てくれたし、商品説明も丁寧でメリット・デメリットもわかりやすく説明してくれてすごくよかったんです。

 

しかし、6月末までは取り置きできないとのことで、3月になったらまた来ると言って、見積もりを出してもらって、帰りました。

 

だいたい欲しい電化製品が決まってきたので、他の電気屋も回ってみようと思って、このあとヤマダ電機とケーズデンキにも行ってみることに。

 

相見積もりの結果は次回発表致しますウインク


【相見積もり編】はこちら↓