こんにちは


心理カウンセラーHarukoです。





昨日、久々に、

近所のおばさんに会って


「子ども、男の子ふたりだけ?」

「3人目産まないの?」

「女の子産まなきゃだめよ」


と、言われました。




「女の子を産みなさい」発言!

久々にキター!!!




60代くらいのおばさんでした。




たまに、電車とか駅でも

年配の方に言われる。




単純に、

「女の子がいると、

 かわいいお洋服を着せることができて楽しい」




ということもあるかもしれないけど

 





彼ら、彼女らの言葉からは


「老後に備えろ」的なニュアンスを感じます。


「娘がいれば、

 ずっと話し相手になってくれるし、

 老後さみしくないし、

 介護もしてもらえる」


という、、、






私の叔母も、習い事の先生(女性)も、

兄たちから介護を押し付けられていたので


まぁそういうケースもあるよな、

そう思いたいよな、と

時代もあるよな、と

うなずけるんですけど。



私は、もう、43歳で 妊娠出産したくないし


次も男かもしれないし


自分の寂しさを埋めるための娘を産むっていうのも

どうなん??


娘の人生は?


と、思ってしまって、、、


今世は、産みません😂





かわいい長男次男と、

今の人生を、味わい、楽しもうと思います!