社名変更に伴い、メールアドレスが変更になります。

上記に表記しておりますように、現在使えるメールアドレスは、@colead.co.jpのドメインとなりますので、ご注意ください。

1回目は終わっちゃったけど、2回目からでも参加OKな講座です。

--------------------------
もし、親がカウンセラーのように子どもの話を聞けたら、
どんなに素敵な親子関係が生まれるでしょうか?

テーマ 「親はこどものカウンセラー」

日 時:7月7日(土)14日(土)21日(土)10:00~12:00
場 所:レディスもじ
対 象:北九州市内にお住まい又はお勤めに方(学生除く)です。
定 員:20名
教材費:700円
講師:本山 晴子(プロフェッショナルコーチ)
託児あります。(1歳以上就学前まで。要予約。講座申し込み時にご相談を)

まだ、お申し込み間に合います!!!!レディスもじ093 (371) 4649 まで。
[ムーブフェスタ2007市民企画事業]
★「ワーキングマザーの24時間、みんなどうしてる?」★

仕事に育児に家事とパワフルに活躍するワーキングマザーの24時間を一挙大公開!!あなたを元気にするヒントがきっと見つかります。

■7月6日(金)18:30~21:00 ムーブ 5F 小セミナールーム
■18:30 第1部 毎日のタイムスケジュールから見るワーキングマザーの日常
■20:00 第2部 お茶とお菓子を囲んでおしゃべり交流会

詳しいチラシをWEBでご覧になれます。
http://www.colead.co.jp/move-festa-2.pdf

参加費:500円(当日飛び入り参加OK!)
問合せ・申込:北九州ワーキングマザーネットワーク 担当:本山
haruko@colead.co.jp

お子様連れでお気軽にご参加ください。
託児を希望される場合は、お一人500円で7月2日までに要予約です。

セミナーのご案内です。
「家族を守る防災セミナー」を福岡で活動してる女性防災士の田口さんを
お招きして開催します。


子ども連れでの避難方法や仕事中に災害が起きた場合、
また、女性ならではのトイレの不安にも答えていただける
そんな機会を設けました。


最新の防災食(非常食)の試食もあります!!
女性防災士によるこういった企画は、他ではないと思います。
みなさんのご参加、お待ちしております。

-----------------------------------------------

試食つき!!「家族を守る防災セミナー」
~いざという時の大切な人とのお約束~


日時:6月9日(土)14:00~16:00
場所:子育てふれあい交流プラザ 多目的ルーム
参加費:2,000円(試食代込)
託児:交流プラザの託児室をお得に利用できます。
お申込:電話、FAX、メールで受け付けています。
TEL&FAX:093-591-5079(本山)
メール:haruko@colead.co.jp

防災士:田口恵子さんプロフィール
福岡を中心に心肺蘇生講習インストラクターや防災活動を積極的に行っている。
ゆったりとした雰囲気を漂わせる彼女と防災は、ミスマッチな異色の関係。
イラストレーターとしても活躍中。
5年来の友人関係。一緒になにかやりたいね、という思いが、いよいよ実現します。




今日は、保健師さん&看護師さんへのコーチング研修をおこないました。

みなさん、日頃、乳幼児の母子などに対面する機会が多いらしく、私の興味分野と合致することもあり、できるだけのものをお伝えしてきました。


コーチングとはなにか?から始まって、傾聴の基本、コーチングの基本スキルなどをお話し&実践しました。


専門家として、ついつい助言や提案をしたくなるというケースも多いとのこと。


もちろん、情報提供や知識というところでは、ティーチングが機能するのですが、答えがまだわからないものに対して、こちらから提案ばかりをしていると、相談者は、その提案を受け入れるか受け入れないかという判断だけになってしまうことをお話ししました。


提案などする前に、一度、考えてもらう、あるいは一緒に考える余裕を持つこと。その機会を与えることをお伝えしました。


みなさん、実践にすぐに役立つので、学ぶ姿勢が強くて、こちらも気が抜けない時間でした。

ご質問にストライクにお答えできたのか疑問が残りますが、また再度、勉強の機会があったらなあと、強く思った研修でした。

昨年大好評だった★★育自のための素敵な魔法★★開催決定!!

NPOファミリツリーが、お母さん向けワークショップとして、

全国で行なっているワークショップを再び北九州で開催いたします。
育児に没頭しがちな毎日に、ちょっとだけ自分を見つめる時間を
持ってみませんか?素敵な自分に出会うための2時間プログラムです。


■日時:4月14日(土)14時~16時
■料金:2,000円 (限定20名)

■託児:事前予約制(有料)
■場所:子育てふれあい交流プラザ 多目的ルーム


※以前参加された方へ
内容は同じですが参加回数に制限はありません。

お申し込みお問い合わせは、メール(haruko@colead.co.jp )で。

 2006年6月に発足したワーキングマザーネットワークも順調に成長し、現在40名ほどのメンバーで活動しています。


 仕事と育児の両立、仕事の効率化、自分のキャリア、保育園事情、学童問題、など様々なテーマでいつも盛り上がります。


 日頃は、メーリングリストと中心に情報交換し、3ヶ月に一度、イベントを行って顔が見えるネットワークづくりを大切にしています。


 ばりばりワーキングマザー、ほどほどWM、これからWMもいます。


 これからワーキングマザーには、まだ子どもがいらっしゃらない方とこれから仕事をしたいと思っているマザーがいます。


 働く働かないに関わらず、ひとりひとりが自分の能力を発揮したいと思ったときに発揮できる場があり、充実感いっぱいの毎日を送れることを目指しています。


 興味のある方は、メールにてお問い合わせください。

 今日、某大手企業様の社員研修をさせていただきました。入社3年目ということもあって、若い!!

私は、学生を卒業して3年後ってなにしてたんだろう、なんて思いを馳せてもあまり覚えてないです。(笑)それほど、一生懸命だったのかしら。


 「自分を知る」「アサーション」「コミュニケーション」こんなところを中心に、エクササイズを組み立てて、ワークショップを行いました。


 今日は、若い人がいっぱいということもあって、「人の無限の可能性」を感じる時間でした。向上心が高いし、未来に目が向いてるし、なにより自分を信じてる。


 いつものことながら、こちらの学びの多い時間でした。またみなさんと学びあいたいなと思うのでした。

 今日は、大牟田信用金庫さんのビジネスセミナーにて、ブログを紹介させていただきました。


 インターネットできることは、日進月歩でどんどん増えていきます。それに追いついていくのは、一般の人には、なかなかハードルが高いのかもしれません。でも、裾野が広がれば広がるほど、使いやすさは、格段に快適になっています。


 まず、やってみようかな、という気持ちが一番大事なのかもしれません。言葉を変えれば、好奇心ですね。好奇心がビジネスを牽引する。なかなかおもしろい世の中がやってきたものです。

 今日は、商工会議所の主催イベントがあり、イオンショッピングセンターのバックヤードツアーがありました。


 いつもは、入れない裏の部分を見せていただきました。

事務所や監視カメラが並んでいるところを見せてもらったり、今は来場者数も自動カウントだそうです。ちなみに、昨年11月オープンで、すでに300万人超えだそうで、年間1000万人が目標とのことでした。


 そして、従業員の休憩所や更衣室、ロッカーなど、約2000人の働く人のためのスペースも充分考慮されていました。


 一番驚いたのは、ごみ処理です。各専門店から発生したごみは、すべて計量され、どの店がどんなごみをどのくらい出したかがわかるしくみになっていました。その数字をもとに、ごみの削減目標を設定して、できるだけ減らしていく努力をしているとのことでした。


 それにしても、各専門店にも社員がいるとはいえ、このイオンSCにイオンの社員は、なんと5名だそうです。世の中の非正社員と正社員の縮図を見た気がしました。