働く女性の押し切る迫力。勉強になりました。 | 田中晴子のブログ "La vie quotidienne"

田中晴子のブログ "La vie quotidienne"

フランスバロック、近代の音楽大好き。近頃バッハも好き。シューベルトも。アンリ・バルダ先生にピアノを習って21年目。音楽まっしぐら、でも寄り道、脱線のカジュアルブログを始めました。田中晴子オフィシャルサイトも宜しく。https://www.harukotanaka.com

今日は、所用にて名古屋へ。



少し早めに出て、また鶴舞公園の薔薇園、鶴舞の美味しいパン屋さんにも行きたいとは思ったりしていましたが、愛知むさしの会の演奏会の件で、午前中に電話やメールのやり取りが一気に起こって、それは、また今度に。


と言っても、演奏会前にそのパン屋さんや薔薇園に行けるかどうか………多分ないかな。


と言う訳で、所用の後は、菜園ティストに頼まれた買い物などもあり、名古屋駅あたりを走り回る……💦。


有り難いことに、今回出演する演奏会に、聞きに行ってみたいと言う方々が、電話連絡をしたら、案外多くて、お渡しにも伺う。


私に送られてきたチケットは、本日で完売御礼でした😄。


本当に有難うございます。



さすがに今回はお代を頂けないな………と思う方々も、中にはいらしたのですが、「これは、こう言う事なのですから」と押し切られ、有り難く、お代を頂戴致しました。


お年玉をいれるポチ袋に入れて頂いたりすると、何だかお年玉をもらったみたいで、気分はお正月。


楽しみにして、いらして下さるとの事で、私もその言葉に、元気を頂きました。


今回、遠くから足を運んで下さる方々もいらっしゃるので、有り難い限りです。


しかしながら、お店の女性店長さんにまでなられた方々の仕事で培った押し切る迫力…………半端ないと思いました。


勉強になります。


女性も、すじを通そうとする、こんな強さがないといけないな…………と、思った次第です。


皆さん、私のリサイタルにも足を運んで下さる方々ですので、今回も楽しんで頂けると幸いです。