おはようございます
はるこです
やってしまった〜

しかも…
このマフラーのベアが欲しかったのに
結局…出なかった

たまたま、
ガチャガチャや御朱印用に貯めている小銭入れに
たくさん小銭が入っていたのがいけなかったよ

どんなに欲しいものでも
小銭がなくなれば、あきらめがつくからね。
(ガチャガチャのためには両替はしない主義。)
はだかん坊のポーラーベアがたくさん

そうだマフラーを着けてあげよう

まず、はじめは粘土で挑戦。
なんか違うので、
やっぱり自分で編むことに。
使ったのは刺繍糸。
押入れの中から引っ張りだしてきたよ。
編みもの経験は小学校の編み物クラブ程度。
全くの初心者、自己流なので拡大して見ないでー

老眼しんど

たぶん目は飛んでるし、
どこをすくうのかもあやふやで
それっぽく見えればいいかな
って

記憶を頼りにやってみたよ。
マフラーのふさふさ(フリンジ?)も、
付けてはみたけど
かえってヘタが目立つのでやめました。
Seriaでこんなのも見つけて買ってみました。
これだともっとスッキリキレイに出来そうだけど、
説明書読んだらめんどくさくなっちゃって

そのうちまた挑戦してみます

(こうして無駄なものが増えていく。)
一つは花柄レースを着けてみたよ。
まあまあ、かわいいんじゃない?
さあ、この子達をどうしようかな

お花のベアは
花柄の壁紙に合わせておトイレの棚に。
もう一つはエコバッグに付けてみた

蝶ネクタイのベアはカップボードの上に。
エレガントなレースのショールのベアは…
アクセサリートレイの上に。
肝心の
3匹のマフラーベアは…
よく考えたら季節的に合わないので

とりあえず2階の本棚の上で待機です。
7個もどうしようか
と思いましたが

なんとかみんな
落ち着くところに落ち着きましたー

結局ネットショップで買ったほうが、
安上がりで早かったね

楽しかったからべつにいいけど。