おはようございます
はるこです
名古屋で買ってきたものです
お姑さんは入院中だし、
12月の名古屋滞在のときに買ったものも
まだ残っている状態なので
今回は、ちょっと少なめです。
一番右は
備前屋の手風琴のしらべ
(実家の母にもたされたもの)
空港で買いました。
定番の海老せんべいはちょっと飽きたので。
ラッコ🦦を見てから、
なんか貝類が気になります

鳥羽で伊勢うどんを食べそびれたので
これまた空港で衝動買い。
スーパーで買った
シェ・シバタの名古屋キャラメルさんど。
この中で一番気になったのは
バター風味のり
セントレアで見つけました。
「バターのり」って瓶詰めのものは見たことあるけど
板海苔のは初めて見た

「えー、どんな味?」と思って買っちゃいました。
そのまま、バター風味の海苔でした

塩あじの海苔って感じ?
そのままパリッと食べると美味しい

ちょっとお醤油たらしたら
ご飯にも合いそう

最近は、
甘いお菓子系のお土産は飽きちゃってて
名古屋関係なく、
田舎ではすぐに買えないものを買って帰ります。
今はだいたいのものは、
地方でも買えちゃいますが
我が家はまたさらに田舎在住なので…
ちょっとKALDIに…とはいかないのですよ

献立いろいろみそは
このちいさいサイズがちょうどいい

(ダイソーでも見かけたような。)
名古屋関係なく買って帰ったものが
ホリネーズ
アウトドア用のスパイスで有名な
ほりにし監修のマヨネーズ。
たまたま見ていたテレビに出てて
次の日にスーパーで見つけたので買ってきました。
ポテトサラダに使ってみたら
美味しかった

マスタードが入った
ちょっと甘めマイルドなマヨネーズって感じ。
ちょっと奮発して買ったのが
こちら↓
市川農場のいちごバター

もう名古屋関係ないですね

スーパーで見かけて衝動買いです。
もう、見た目にやられた

並んでいるいちごバターの中で
一番淡いイチゴミルク色で美味しそうだったんだもん。
そして、お値段もダントツで高かった…
なんと、1200円

鹿児島空港に着いて
自宅までの帰り道に寄ったコスモスで
1/3くらいの 値段で
コメダ珈琲監修の同じようなものがあるのを知って
「おうぅー」となりましたが…。
(すでにやっちまった感が…)
「きっと美味しいはず」と気をとりなおして試食。
だって1200円だから。
まずはトーストに。
あれ?思ったほど映えない
バター感はあまりないかな?
クリーミィないちごジャムって感じ?
だけど、ちゃんといちごの酸味もある。
ただ、食感がジャムって感じより
やわらかいゼリー?みたいにプルプルしている。
(ちょっとここが好みが分かれるかも。)
どうにか、
1200円のポテンシャルを引き出したくて
冷凍してあった蒸しパン温めてつけてみた
うんこっちのほうが合う気がする。
たぶん、ホットケーキとか
スイーツ系のほうがいいのかも。
こちらはいろいろ研究して
ベストな組み合わせを見つけたい。
だって1200円もしたから
(しつこい)
これはぜひ食べ比べしなくては
